2013年01月29日

富士山が見える?

こんにちはnicoナミチャンです



蔵王山展望台では毎月お菓子投げが開催されていますicon12


2月は 節分の日heart





山登りして、お菓子投げ~ってテンションあがるっinu

 

展望台では

菜の花、キャベツ、しらす、アサリなどを盛り込んだミニサイズの

お好み焼き「菜の花焼き」150円で新発売face02

渥美半島の菜の花畑をイメージした商品ということで

ど、気になるぅ~!!


次の山登りは 蔵王山だなーheart


空気が澄んだ2月、富士山が見れるとの事♪
拝みに行ってはいかがでしょうか?icon


  

Posted by 田原市広報サポーター  at 19:00Comments(0)田原市の話題

2013年01月27日

尾村山登頂♪

こんばんは!ナミチャンです

今日はお姉ちゃんのお友達と遊ぶ約束が
急にキャンセルになり、
じゃあ どうしよっかーって
事になり
山にでも登るか!って
登ってきたー♪




いざ!尾村山へ!!




わー 雪がまだ積もってるネーface08











キレーキラキラ



お姉ちゃんが作ってくれた お弁当を頂上で食べましたicon28

陽が射して ぽかぽかして
山登り日和でした~kao


道が広くて 砂利道になっているので
年少のちびっこでも登頂できました♪







  

Posted by 田原市広報サポーター  at 19:00Comments(0)子育てネタ

2013年01月27日

高松園児が種を撒いた菜の花たち。

おはようございます ナミチャンですcherry03


昨日は雪がすごかったですね~icon04
今朝 屋根の上などに 少し雪が積もっていましたヨ


さて、高松保育園の子たちが撒いた 菜の花の種が
こんなたくさんのお花を咲かせていますよ~
その時の様子はコチラですkinoko



こんな、何にもなかったトコロに~icon15
















たーくさん お花が咲きました~花


菜の花のように 子供たちもすくすく育ちますようにface01


皆さんの お気に入りの菜の花ポイントは見つかりましたか~?kao

  

Posted by 田原市広報サポーター  at 08:15Comments(0)田原市の話題

2013年01月26日

寒い日には!コレで決まり♪

ナミチャンですmotif01


今日みたいなさむーい日は あそこに行くべし!


そうさー 魅惑の保温地区ichigo



いちご狩り~




あったかくて、サイコーflower01






むちゃ ウマイぜー



遠くから 多くの方が観光にみえてましたヨicon

皆さん この後は 菜の花ツアーかしら?花



お腹苦しぃいいいい
と思っても、いちごって 
そこまでお腹に溜らないのね!



どんぶり街道
でランチもできるじゃないの?face05



寒いこの時期は このツアーで決まり!だねface10


  


Posted by 田原市広報サポーター  at 13:48Comments(0)旬な話題

2013年01月26日

さむーいっ

めろんちゃんです(>_<)

外出たら凄い風!!

めちゃめちゃ寒いんで皆さん着込んで外出してくださいね(^∀^)ノ
インフルエンザもめちゃくちゃ流行ってるんで、マスク必須ですよ!!
  

Posted by 田原市広報サポーター  at 09:47Comments(0)日常

2013年01月25日

野菜あるかーん?!

ナミチャンですicon19


ここ最近 おすそ分けして戴いた品々icon06




トマト!


小女子!


青梗菜 りんご 洋ナシ!

などなど!

ご近所の方から 知り合いの方から
「あるかん?」
って声かけてくださるので
ありがたいですkao

THE・田原 な 感じ~face05




ナミチャン、今 ハマっているのは スムージーboy








たくさん戴いた野菜など たっぷり摂れますringo







苦手な野菜もしっかりとれるからイイヨnico

栄養を摂って 睡眠しっかりとって
かぜの予防icon21


手洗い うがいも 忘れずにネichigo




  

Posted by 田原市広報サポーター  at 19:00Comments(0)日常

2013年01月24日

毎日楽しく

こんばんはっ
めろんちゃんです(^O^)


いつも遊びに行っている
伊良湖保育園では、いきなりインフルエンザの子が多くなって
なのはなルームでは、親・子{出来る子のみ}のマスク着用にご協力下さい。との事でした!
いつもは入る時に名前を書くだけなんですけど、今日から検温もありました!


いやー
流行ってるんですねp(´⌒`q)

インフルエンザが身近に感じました

かからないためにも、予防に努めていきたいですよねっ!


今日は
なのはなルームは新聞紙で遊びましたよー

新聞紙びりびり~
新聞紙の海を泳いだり
新聞紙の雪を降らせたり
新聞紙で蛇ーっ

笑って笑って
走って

そして
その新聞紙は
ビニール袋で簡単に
雪だるまにヘンシーン


とっても楽しかった
毎日「行きたい」って言う姫ちゃん
気持ちわかるっ!
楽しいもんねっ
先生も優しいし♪

私もとっても助かってますっ


毎日楽しく過ごせるように
皆さんも
風邪予防に手洗いうがいお忘れなく  

Posted by 田原市広報サポーター  at 00:58Comments(0)子育てネタ

2013年01月19日

加治の菜の花畑~❁

ナミチャンですflower01


出かけのついでに、加治の菜の花畑へ~icon




わーい わーい わーいicon16
なぜか 走りたくなるよねface05









コチラは 1月から2月までの毎週土曜日には
午後6時から8時まで ライトアップがあり

日曜日には 食用菜の花の販売が行われておりますヨ~花



  

Posted by 田原市広報サポーター  at 16:00Comments(0)旬な話題

2013年01月18日

オススメ♪田原市内公園情報

ナミチャンですkao


日々の保育園のお迎えが過酷過ぎて
ベンチウォーマー買おうか悩んでます☆


でも、子供は遊びたいんでkao
ね~icon10


そこで♪
田原市内には公園がイッパイあるので
ナミチャン家が好きな公園を紹介しますhiyoko_02


吉胡台なかよし公園です




うちの子たちは ここの公園が大好きでよくいきます

場所は シェルマ吉胡のすぐ下の信号を西の方に入っていった
住宅街にありますヨhome02

こちらは 未就園児でも十分楽しめる作りになっているというのが
ポイント!
遮るものがなにもなく、公園内も十分見渡せ
安心して遊ばせることができますmushi


トイレは すぐ近くの 市民館を利用しますが
こちらの建物は地域の方が管理されているのか
いつ行っても とってもキレイなんですキラキラ


お砂場セットを持って行ったり
バトミントンをしたり~
楽しんでみてはいかかでしょうか?nico


屋根つきのベンチもあるので
お弁当持ちでも 大丈夫です☆


すこーしだけ 風が遮られるような場所ですが
まだまだ寒いので 暖かい日を選んで
お出かけくださいね~



  

Posted by 田原市広報サポーター  at 14:19Comments(0)子育てネタ

2013年01月16日

インフルエンザ警報発令

ナミチャンです


本日、愛知県でインフルエンザ警報が発令されました。


皆さん、ご存知の様に 多くの学校で学級閉鎖になっております。


感染拡大を防ぐため、引き続き 手洗いうがいにおつとめくださるよう
お願いしますね!


  

Posted by 田原市広報サポーター  at 19:36Comments(0)田原市の話題

2013年01月16日

いい日 外気分

めろんちゃんです♪

今日はあったかな日ですよねー

こんな日は家の中じゃもったいない

大人は、菜の花狩りがいいですよ(o^∀^o)

うちは子どもがいるので
リクエストに答えて
なのはなルームに遊びに行ってきましたー

もちろん外遊び



子どもは風の子

うちの子達も雨以外は外へ出たがって外遊びします♪
本当~元気が一番!
健康が一番!

皆さん風を引かないようにっお気をつけて

  

Posted by 田原市広報サポーター  at 14:53Comments(0)子育てネタ

2013年01月16日

予防接種

こんにちはっめろんちゃんです


昨日は
美ちゃんのポリオの注射3回目に田原の小児科まで行ってきましたー

そしたら連休明けも重なった為か?めちゃくちゃ人がいて、最初駐車場に駐車できませんでした(>_<)

あたしだけ先に入って、そしたらやっぱり人だらけ・・

「熱が続いて」「嘔吐しちゃって」「鼻水が」とやっぱり風邪引きさんばかりでした

インフルエンザも流行ってるみたいでしたよ

1時間後に注射チクンッ
ポリオはコレで追加が一年後にもう一回っ!
一週間後に麻疹風疹の注射が出来ますっ!
注射するのは泣いちゃうし可哀想だけど、病気にならない為に忘れずに行かないとな~と思います


  

Posted by 田原市広報サポーター  at 14:49Comments(0)子育てネタ

2013年01月16日

いよいよ始まりました~

ナミチャンですnico

赤羽根図書館に行くと 気になるモノが~home01







新給食センターですhiyoko_02





全国最大の完全オール電化システムを採用するそうですflower

ほかにも

wakaba試食できるような施設

wakaba炊きたてご飯やバイキング給食の提供

wakaba独立したアレルギー対応食調理室

wakaba見学ができる回廊式見学通路

wakaba太陽光発電、風力発電を整備




器具庫や部室が壊され、整地され
いよいよ工事着工ですよ~

様子が赤羽根図書館に展示してありますので
気になる方は 行ってみてくださいね~

  

Posted by 田原市広報サポーター  at 14:43Comments(0)田原市の話題

2013年01月15日

学級閉鎖

ナミチャンです





田原市内で、インフルが猛威をふるってる様です!




我が高松校区では ノロが蔓延中です(´Д` )






皆さん、手洗い うがい 消毒 などして
予防し、感染しないように気をつけて下さいね‼


  

Posted by 田原市広報サポーター  at 18:31Comments(0)田原市の話題

2013年01月13日

子供広報サポーター( ´艸`)♪

こんばんはーナミチャンですbudou


今日 ナミチャン家族は渥美線に乗ってiconある所へ
行ったのですが・・・

「ママ、菜の花電車 見たいんだよねー♪」

ってずっと言ってたら


「ママ!来たよ!!!」って娘。







慌てて、パチリ~icon

満足♪満足♪



「つり革は三角で黄色だったね!
シートも菜の花だったね!」


まじでー?
写真を見ると、おぉ ホントじゃんっicon
ナミチャンよりも はるかに素晴らしい洞察力!
もはや、立派な広報サポーターですkao


菜の花電車見ると、テンションicon14icon14
なんか イイコト ありそうですぅ~

  

Posted by 田原市広報サポーター  at 20:47Comments(0)田原市の話題

2013年01月12日

どんぶり街道

そしてお昼は
どうまいどんぶり食べてきましたよー(o^∀^o)


大松屋食堂さんのびっくり天丼{並}っっ
まーーぢ
びっくりしました!!!!
ど大量!!!!
写真とりたかったんですけど(ToT)充電なくて・・・
食べきれんくてお持ち帰り♪

恋ちゃんに「ママ美味しいねっお家でもコレ作って」と指切りげんまん♪
って指切りさせられましたp(´⌒`q)いや、また食べにこよーよっ


帰りにどんぶり街道のスタンプラリーの台紙もらいましたよっ


是非集めたいです(o^∀^o)

  

Posted by 田原市広報サポーター  at 23:05Comments(0)田原市の話題

2013年01月12日

菜の花まつり

こんばんはっ
最近お正月ボケがやっと抜けてきました。めろんちゃんです。


今日
菜の花まつり行ってきましたよー

去年はお菓子投げがあって、子どもだけで拾えるとかあったから、めちゃめちゃ恋ちゃん拾えて、そこからお菓子投げが大好きになったんですよね。
今年は残念ながらなかったんですよね。

だけど菜の花迷路のクイズに参加してっ

ブランコで写真とりましたーっ
そしたら、携帯の充電なくなっちゃいました

菜の花はあんまり咲いてなかったんですけど、今日はあったかくて、子ども達は菜の花迷路を走り回って、とっても楽しかった♪


渥美半島の菜の花まつりは3月31日までやってます(^O^)
夜はイルミネーションもやってますよーっ  

Posted by 田原市広報サポーター  at 22:48Comments(0)イベント

2013年01月11日

ほっとイブニング~

ナミチャンです




エコレンジャーの気合の入りぶりが ハンパない!
見に行かねば!!


撮影会場に行くと、「どんぶり街道」美味しそうなアンケート
があります
アンケートに答えるとどんぶりがもらえるかも!?

花男子にもあえるよ!face02


  

Posted by 田原市広報サポーター  at 17:13Comments(0)田原市の話題

2013年01月11日

なう。

ナミチャンです


めろんちゃんからお知らせのあった




すでにたくさんの方が集まってます\(^o^)/  

Posted by 田原市広報サポーター  at 16:13Comments(0)田原市の話題

2013年01月11日

本日、田原市で「ほっとイブニング」の公開生放送がありま~す!

めろんちゃんですmeron

本日のほっとイブニング(NHK総合テレビ)」は、

田原市での公開生放送だそうですよ~iconface02

会場は田原文化会館アトリウムキラキラ

時間は午後6時10分~7時までキラキラ





詳しくは、渥美半島観光ビューローのホームページでご確認くださいね~heart

皆さん、ご家族やお友だちを誘って、ぜひ会場で公開生放送を盛り上げましょうclover


  

Posted by 田原市広報サポーター  at 11:28Comments(0)田原市の話題


ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ