2012年11月30日
高松校区の未就園児とその親と浅井先生♪
寒いですねー が もはや挨拶ですねぇ
こんばんは!ナミチャンです
今日は、高松校区の民生員もおつとめであり
子育て支援活動もされている 浅井先生のお宅で
未就園児たちとその親がホームパーティをするというので
ナミチャンもちょっと顔を出してきましたよ~

子供たちは 思い思いに遊び~
お母さんたちはおしゃべり
心配事や情報交換。
こういうのって、実はとっても大事
お母さんの束の間のリフレッシュ時間なのです
そんな中
浅井先生は、お料理!!

浅井先生の手作りパン(人参入りのとくるみ入りの2種類!!)
やらシフォンケーキやら煮物。
子供たちにはお野菜たっぷりうどんが
座っていると お料理が運ばれてくるなんて
お母さんたちはそれだけでウレシイのよね~
社協だよりで写真を撮られたという中西さんも
お見えになって
子供大好きな中西さんには こどもがべったり

どうじょー!!
地域のお母さんのコミュニケーションの手助けをされている浅井先生
若いお母さんと繋がりが持てて嬉しい
と謙虚なんです
保育士さんだった浅井先生には子育て以外でも
学ばせてもらうことがたーくさんあります

ふわっふわっ の焼きたてパンにご満悦なこどもたち~
浅井先生は この他にワクワクしちゃうような事を
たくさん考えられているようで 今後が楽しみです
こうやって、いろんな地域のサポートがあって
支えられてるんだなぁ っと
あらためて実感しました
感謝
感謝です
こんばんは!ナミチャンです

今日は、高松校区の民生員もおつとめであり
子育て支援活動もされている 浅井先生のお宅で

未就園児たちとその親がホームパーティをするというので
ナミチャンもちょっと顔を出してきましたよ~

子供たちは 思い思いに遊び~
お母さんたちはおしゃべり

心配事や情報交換。
こういうのって、実はとっても大事

お母さんの束の間のリフレッシュ時間なのです

そんな中
浅井先生は、お料理!!


浅井先生の手作りパン(人参入りのとくるみ入りの2種類!!)
やらシフォンケーキやら煮物。
子供たちにはお野菜たっぷりうどんが

座っていると お料理が運ばれてくるなんて

お母さんたちはそれだけでウレシイのよね~

社協だよりで写真を撮られたという中西さんも
お見えになって
子供大好きな中西さんには こどもがべったり


どうじょー!!
地域のお母さんのコミュニケーションの手助けをされている浅井先生

若いお母さんと繋がりが持てて嬉しい

と謙虚なんです

保育士さんだった浅井先生には子育て以外でも
学ばせてもらうことがたーくさんあります


ふわっふわっ の焼きたてパンにご満悦なこどもたち~

浅井先生は この他にワクワクしちゃうような事を
たくさん考えられているようで 今後が楽しみです

こうやって、いろんな地域のサポートがあって
支えられてるんだなぁ っと
あらためて実感しました

感謝

2012年11月29日
なべ。
こんばんは
ナミチャンです
お鍋のおいしい季節になってきましたね
若かりし頃、お鍋は苦手でした
ある日、「鍋パーティ」をやることになり
「鍋、嫌い」というと 驚かれ、
「野菜たくさんお食べ」と
お母さんのようによそわれ
仕方なく食べたら、おいしかったんです
おいしさを教えてくれて ありがとう


最近 ハマっているのは キャベツともやしと豚バラを和風だしでいただく!
という シンプルだけどウマー
な一品です
クタクタに煮るのもおいしいですけど
俄然 シャキシャキ派
たねサン、新しい鍋レシピ出してくれないかな~
今日から、街角ネットたはら ナミチャン出てますから見てくださいね!!
田原市ホームページからも見れますよー
街角ネットたはら


お鍋のおいしい季節になってきましたね

若かりし頃、お鍋は苦手でした

ある日、「鍋パーティ」をやることになり
「鍋、嫌い」というと 驚かれ、
「野菜たくさんお食べ」と
お母さんのようによそわれ
仕方なく食べたら、おいしかったんです

おいしさを教えてくれて ありがとう


最近 ハマっているのは キャベツともやしと豚バラを和風だしでいただく!
という シンプルだけどウマー


クタクタに煮るのもおいしいですけど
俄然 シャキシャキ派

たねサン、新しい鍋レシピ出してくれないかな~

今日から、街角ネットたはら ナミチャン出てますから見てくださいね!!
田原市ホームページからも見れますよー
街角ネットたはら
2012年11月28日
効率良く。
こんばんは。ナミチャンです
一段と寒さが厳しくなってきましたネ
朝起きてから、限られた時間内で
どうしたら効率よく できるか?
最大の重要項目ですよね?
ナミチャンも、1分1秒でも!と
がむしゃらにゴハンの支度してるんですよー
最初にコーヒーのドリップのスイッチを入れて~
アレしてコレして~
うーん 天才的な効率の良さだわ~
なんてうっとりしてると
大抵 コーヒーメーカーのコンセントが抜けている。。。。
という ドジぶりです。
みなさんは どんな効率の良さテクニックをお持ちでしょうか?
12月1日 表浜自然ふれあいフェスティバル があります

効率よく ゴミ拾いをして 海をきれいにし
百々海岸で ふれあいましょう
ゴミが出ては本末転倒
おわん、お箸、コップは持参です
エコですね~

皆さん、是非ご参加くださいね~

一段と寒さが厳しくなってきましたネ
朝起きてから、限られた時間内で
どうしたら効率よく できるか?
最大の重要項目ですよね?
ナミチャンも、1分1秒でも!と
がむしゃらにゴハンの支度してるんですよー
最初にコーヒーのドリップのスイッチを入れて~
アレしてコレして~

うーん 天才的な効率の良さだわ~

なんてうっとりしてると
大抵 コーヒーメーカーのコンセントが抜けている。。。。
という ドジぶりです。
みなさんは どんな効率の良さテクニックをお持ちでしょうか?
12月1日 表浜自然ふれあいフェスティバル があります


効率よく ゴミ拾いをして 海をきれいにし
百々海岸で ふれあいましょう

ゴミが出ては本末転倒

おわん、お箸、コップは持参です

エコですね~

皆さん、是非ご参加くださいね~
2012年11月27日
学級閉鎖
こんばんは~ ナミチャンです
今朝は 虹が見れました!

朝の忙しいひとときに こういうの見れると
嬉しくなっちゃいますよね
豊橋ではインフルエンザで学級閉鎖になっている
学校があるらしいので
皆様も てあらい うがい をしっかりしましょう
規則正しい生活も大事ですよー

今朝は 虹が見れました!
朝の忙しいひとときに こういうの見れると
嬉しくなっちゃいますよね

豊橋ではインフルエンザで学級閉鎖になっている
学校があるらしいので
皆様も てあらい うがい をしっかりしましょう

規則正しい生活も大事ですよー

2012年11月26日
こんなところで!
こんばんは!ナミチャンです
3連休を使って、田原市から旅立っていたんですけど
関東地区の巨大なランドの早朝のトイレでお化粧をしていた時に
おばさまと話していたら
なんと!田原からいらした!って事で
すっごい運命感じちゃいました~


スゴーイ
ここで お知らせがあります
蔵王展望台の毎月恒例のお菓子投げ
12月は2日です
11時~(雨天決行)
渥美半島観光ビューロ にはいろんな情報が満載なので
チェックしてね

3連休を使って、田原市から旅立っていたんですけど
関東地区の巨大なランドの早朝のトイレでお化粧をしていた時に
おばさまと話していたら
なんと!田原からいらした!って事で
すっごい運命感じちゃいました~



スゴーイ

ここで お知らせがあります

蔵王展望台の毎月恒例のお菓子投げ

12月は2日です

11時~(雨天決行)
渥美半島観光ビューロ にはいろんな情報が満載なので
チェックしてね

2012年11月25日
サンテパルク
こんにちは
めろんちゃんです
美ちゃんの体調良くなったし
「遊び行きたい~」
の声にたえきれなくて
昨日サンテパルクに遊びに行ってきました(*^o^*)
そしたら
収穫祭っていうのをやってて
豚汁無料だったのでいただいたりしましたよっ
昨日はとっても寒かったので上の子達と鬼ごっこしたり一緒に遊びましたっ☆
そんでもって
15時からのお菓子投げに参戦して♪拾ってた人は大きい袋にたっぷり拾ってましたよ(*^o^*)
今度は12月2日にあるって言ってましたっ!!その日は他にもイベントがあるとか( ̄∀ ̄)
是非、今度は大きい袋もって参戦したいです♪
めろんちゃんです
美ちゃんの体調良くなったし
「遊び行きたい~」
の声にたえきれなくて
昨日サンテパルクに遊びに行ってきました(*^o^*)
そしたら
収穫祭っていうのをやってて
豚汁無料だったのでいただいたりしましたよっ
昨日はとっても寒かったので上の子達と鬼ごっこしたり一緒に遊びましたっ☆
そんでもって
15時からのお菓子投げに参戦して♪拾ってた人は大きい袋にたっぷり拾ってましたよ(*^o^*)
今度は12月2日にあるって言ってましたっ!!その日は他にもイベントがあるとか( ̄∀ ̄)
是非、今度は大きい袋もって参戦したいです♪
2012年11月23日
街角ネットたはらの撮影に池ノ原公園に行ってきたよ~☆
どうも~ナミチャンです
最近、師走バリに忙しいなーっと思ったら
間もなく 12月ですね
池ノ原会館へ撮影に行って参りました~
皆さん、池ノ原会館はご存じでしょうか
ナミチャン、前は通ったことはあるものの
初池ノ原でした!

さすがに 3回目!
やや 慣れてきました
慣れてきたおかげで、ミス連発です
スイマセン。。。

園内は 紅葉が とってもキレイ

奥に入って行くと、渡辺崋山先生いました!
あぁ、こちらと繋がっているのね

池ノ原会館では、お抹茶がいただけます
撮影中も 観光やお茶をいただかれる方が
たくさんみえていましたよ
今度、来てみたいな~

中は迷路みたいになっていて おもしろい!
お掃除が行き届いていて とってもキレイ
落ち着くぅ~
奥の部屋で、読みの部分(顔は出さないトコロ)を
とらせていただきました
その様子を 市役所の間瀬さんが撮ってくれましたヨ

どぉーん。。。。。
叱られてる。 みたいだってー(笑)
次回の放送は11月29日から!
お楽しみに
街角ネットたはら

最近、師走バリに忙しいなーっと思ったら
間もなく 12月ですね

池ノ原会館へ撮影に行って参りました~

皆さん、池ノ原会館はご存じでしょうか

ナミチャン、前は通ったことはあるものの
初池ノ原でした!


さすがに 3回目!
やや 慣れてきました

慣れてきたおかげで、ミス連発です

スイマセン。。。

園内は 紅葉が とってもキレイ


奥に入って行くと、渡辺崋山先生いました!
あぁ、こちらと繋がっているのね

池ノ原会館では、お抹茶がいただけます

撮影中も 観光やお茶をいただかれる方が
たくさんみえていましたよ

今度、来てみたいな~


中は迷路みたいになっていて おもしろい!
お掃除が行き届いていて とってもキレイ

落ち着くぅ~

奥の部屋で、読みの部分(顔は出さないトコロ)を
とらせていただきました

その様子を 市役所の間瀬さんが撮ってくれましたヨ

どぉーん。。。。。

叱られてる。 みたいだってー(笑)
次回の放送は11月29日から!
お楽しみに

街角ネットたはら
2012年11月22日
11月に咲いてる花
meguです
秋の紅葉シーズンを迎え
益々風が冷たく感じて来た
今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は近所の公園近くを立ち寄った際に

発見した花などをご紹介します
町内の子共会のみなさんが植え替えなどを行ってる花壇
に可愛らしい花たちが植えられてました!
中でも、すみれ色や黄色のビオラ(スミレ科)。
園芸種に用いられる事が多く、
花径5cm以上をパンジー、4cm以下をヴィオラとする
事が多いそう
現在では見た目が豪華なのがパンジー、
可愛らしいのがビオラとする、かなり主観的な分け方になっています。
.....
お次は、ダリア。
ダリアと言っても、


皇帝ダリア’って聞きなれない人も多いかと
思うんですが、

別名:木立(コダチ)ダリア(キク科)
開花時期11月 秋には草丈が3~4mと大きくなります
まさに今ですねッ
最後に
.....
日本原産の常緑樹の椿

椿の花言葉は”誇り、完璧な魅力”。
この花の何事にも媚びることのない
凜とした容姿と風情から名づけれれた花言葉です。
椿は小柄ながらもビビッドな赤や白の花と
黄金色の花粉の色合いがいかにも日本的で、
振袖などの柄にも用いられていますよね


感謝を込めて


秋の紅葉シーズンを迎え
益々風が冷たく感じて来た
今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は近所の公園近くを立ち寄った際に
発見した花などをご紹介します

町内の子共会のみなさんが植え替えなどを行ってる花壇
に可愛らしい花たちが植えられてました!

中でも、すみれ色や黄色のビオラ(スミレ科)。
園芸種に用いられる事が多く、
花径5cm以上をパンジー、4cm以下をヴィオラとする
事が多いそう


可愛らしいのがビオラとする、かなり主観的な分け方になっています。

お次は、ダリア。
ダリアと言っても、
皇帝ダリア’って聞きなれない人も多いかと
思うんですが、
別名:木立(コダチ)ダリア(キク科)
開花時期11月 秋には草丈が3~4mと大きくなります

まさに今ですねッ

最後に

日本原産の常緑樹の椿
椿の花言葉は”誇り、完璧な魅力”。
この花の何事にも媚びることのない
凜とした容姿と風情から名づけれれた花言葉です。
椿は小柄ながらもビビッドな赤や白の花と
黄金色の花粉の色合いがいかにも日本的で、
振袖などの柄にも用いられていますよね

感謝を込めて



2012年11月22日
風邪
皆さん体調どうどすか?
うちは一番下のおチビ美ちゃんが胃腸風邪になったみたいで
月曜日に嘔吐と下痢で食欲全くなくなったんで病院に行ってきましたよー
今は食欲出て沢山食べるけど
下痢治んなくてp(´⌒`q)ハー
明日からの三連休‥引きこもりかな(ノ△T)

元気だけど‥
皆さんも気をつけてくださーい
うちも家族にうつんないように気をつけなくてわ!!
うちは一番下のおチビ美ちゃんが胃腸風邪になったみたいで
月曜日に嘔吐と下痢で食欲全くなくなったんで病院に行ってきましたよー
今は食欲出て沢山食べるけど
下痢治んなくてp(´⌒`q)ハー
明日からの三連休‥引きこもりかな(ノ△T)

元気だけど‥
皆さんも気をつけてくださーい
うちも家族にうつんないように気をつけなくてわ!!
2012年11月18日
赤羽根図書館 開館20周年の催し
ナミチャンです
本日は赤羽根図書館の20周年のイベントも開催されましたね

エコレンジャーレッドがお出迎え
うーむ、マッチョ

2日間かけて仕上げたというエントランス♪
20年前にタイムスリップ
というのにちなんで、
アリスの切り抜きだそう
洒落てるぅ~
入り口付近には いつも手の込んだ折り紙で作った
ディスプレイがしてあり
楽しみなんです
親子で楽しむ人形劇
には たーくさんの親子が参加


手遊びや、お話し会、人形劇、パネルシアターなど
盛りだくさんでした
子供たち、とっても たのしそう

リサイクル資料の配布も好評でした~
開館と同時に人が詰めかけて ごったがえしていたそうです
皆さんもこの機会に
お気に入りの 一冊を見つけに
図書館に足を運んでみてはいかがでしょうか?
本日は赤羽根図書館の20周年のイベントも開催されましたね


エコレンジャーレッドがお出迎え

うーむ、マッチョ

2日間かけて仕上げたというエントランス♪
20年前にタイムスリップ

アリスの切り抜きだそう

洒落てるぅ~

入り口付近には いつも手の込んだ折り紙で作った
ディスプレイがしてあり
楽しみなんです

親子で楽しむ人形劇



手遊びや、お話し会、人形劇、パネルシアターなど
盛りだくさんでした

子供たち、とっても たのしそう


リサイクル資料の配布も好評でした~

開館と同時に人が詰めかけて ごったがえしていたそうです

皆さんもこの機会に
お気に入りの 一冊を見つけに

図書館に足を運んでみてはいかがでしょうか?

2012年11月18日
駅伝!!
ナミチャンです
今日は駅伝の日!!
ナミチャンも応援してきましたヨ~



道に応援の方があふれており
関心の高さがうかがえました
かなり差が開いていましたが
どうなっているんでしょうね~
もうじきフィニッシュの時間ですね
楽しみ
今日は駅伝の日!!
ナミチャンも応援してきましたヨ~


道に応援の方があふれており
関心の高さがうかがえました

かなり差が開いていましたが
どうなっているんでしょうね~
もうじきフィニッシュの時間ですね

楽しみ

2012年11月17日
未就園児とその親による交流会
ナミチャンです
11月2日(金)に高松校区の未就園児とその親の交流会が
豊橋総合動植物園・のんほいパークにて開催されました!

交流会は 田原市の皆さんからの社協会費や共同募金を活用し
地域のコミュニティやボランティアが中心となり、仲間作りを目的として行っています。
11月8日(木)には大草地区が、11月13日(火)には赤羽根地区でも開催されました。
ナミチャンも下の子が昨年までこちらの未就園児の浅井先生に
大変お世話になっていましたヨ~
子育ては 結構孤独になりがち
子供を産んだとき、どこに行けば遊べるとか、
何の知識もなく
すべてが初体験なのです
子育てについての悩みもあるし、
家族の愚痴なんかも話したい。
共感してくれる仲間が欲しいのですが
嫁いできた方にとっては、仲間を探すのも一苦労なのです
そんな時には、地区によっては定期的に集まりが開催されていますので
勇気を出して参加してみてください
きっと仲間が見つかるはずですよー
田原市のホームページ 子育てガイドにいろいろ載っていますので
参考にされてみてくださいね

11月2日(金)に高松校区の未就園児とその親の交流会が
豊橋総合動植物園・のんほいパークにて開催されました!
交流会は 田原市の皆さんからの社協会費や共同募金を活用し
地域のコミュニティやボランティアが中心となり、仲間作りを目的として行っています。
11月8日(木)には大草地区が、11月13日(火)には赤羽根地区でも開催されました。
ナミチャンも下の子が昨年までこちらの未就園児の浅井先生に
大変お世話になっていましたヨ~
子育ては 結構孤独になりがち

子供を産んだとき、どこに行けば遊べるとか、
何の知識もなく
すべてが初体験なのです
子育てについての悩みもあるし、
家族の愚痴なんかも話したい。
共感してくれる仲間が欲しいのですが
嫁いできた方にとっては、仲間を探すのも一苦労なのです

そんな時には、地区によっては定期的に集まりが開催されていますので
勇気を出して参加してみてください

きっと仲間が見つかるはずですよー

田原市のホームページ 子育てガイドにいろいろ載っていますので
参考にされてみてくださいね

2012年11月17日
今週土曜日は学芸会だったトコロばかりじゃない?
こんにちは
ナミチャンです
今日は学芸会だったところが多いよね!
ナミチャンの住んでる地区の高松校区も
学芸会でした!

みんな とーっても頑張っていました

特に、5.6年による和太鼓が 素晴らしかったです
リズミカルに力強く太鼓をたたく姿は
大変立派でした
いつものお兄ちゃん、お姉ちゃんではない一面でした
凛々しかった~
役員さんによるうどんをいただいて帰りました
みなさま、お疲れ様です~
皆さんの地区の子供たちも頑張っていたことでしょう
今日の校長先生のお話でもありましたが
頑張った子供たちを認めて包み込んでください!
との事でしたヨ
将来の田原をしょって立つ子供たちをみんなで見守っていきたいですね

今日は学芸会だったところが多いよね!
ナミチャンの住んでる地区の高松校区も
学芸会でした!

みんな とーっても頑張っていました


特に、5.6年による和太鼓が 素晴らしかったです
リズミカルに力強く太鼓をたたく姿は
大変立派でした

いつものお兄ちゃん、お姉ちゃんではない一面でした
凛々しかった~
役員さんによるうどんをいただいて帰りました
みなさま、お疲れ様です~

皆さんの地区の子供たちも頑張っていたことでしょう
今日の校長先生のお話でもありましたが
頑張った子供たちを認めて包み込んでください!
との事でしたヨ

将来の田原をしょって立つ子供たちをみんなで見守っていきたいですね

2012年11月16日
まちなかイルミネーション


いやあ、昨晩は寒かったですね!
めろんちゃんのブログにお布団ぬくぬく~ってあったので
飛び込んだら、家の布団はむっちゃ寒くて
あ!ひやっとなる夏用のシーツだった!

と、激寒な夜を過ごしました

えーん。
今日は時間が少しあったので
噂の場所へちらっと下見に~


まだ明るくてー
でも、幻想的で素敵なイルミネーションでした

12月に入って 空気がピーンっと冷たくなったら
また、ちゃんと見に来たいですっ

帰りに、こんな看板が!!
田原市でこんな大きな大会が開催されるのは誇りですよね~
ナミチャンの職場のパートのおばちゃんも
実際にはどんな速さで走っているのか実感したい!!
と、息巻いていましたしね
当日は仕事そっちのけで 応援ですな(笑)
楽しみすぎる!!
2012年11月16日
ついに18日に!!
皆さん、こんにちは

めろんちゃんです
さて、今週の日曜日の18日は駅伝ですね


私、ちっちゃい時に、おばあちゃんに連れられて、
走っている人たちを応援しに行ったことを思い出しました(o^∀^o)
ところで、皆さんはどこで応援しますか?
駅伝のコースや通過予測時間、交通規制、関連イベントなどは、
田原市ホームページでご覧いただけますよ
ちなみに、うちの近くの道も走るので、チビちゃん達を連れて見に行こうと思っています
18日が早く来ないかなって、ウキウキしてます(^w^)

あと駅伝の当日は、インターネットでのライブ中継があるそうです
ライブ中継についても、田原市ホームページをご覧くださいませ
セントファーレでは、大きな画面でのパブリックビューイングも!!
頑張って走っている姿!何だか元気をもらえますよねっ♪
みんなで応援して、元気を与えて元気をいただいちゃいましょー(o^∀^o)


めろんちゃんです

さて、今週の日曜日の18日は駅伝ですね



私、ちっちゃい時に、おばあちゃんに連れられて、
走っている人たちを応援しに行ったことを思い出しました(o^∀^o)

ところで、皆さんはどこで応援しますか?
駅伝のコースや通過予測時間、交通規制、関連イベントなどは、
田原市ホームページでご覧いただけますよ

ちなみに、うちの近くの道も走るので、チビちゃん達を連れて見に行こうと思っています

18日が早く来ないかなって、ウキウキしてます(^w^)


あと駅伝の当日は、インターネットでのライブ中継があるそうです

ライブ中継についても、田原市ホームページをご覧くださいませ

セントファーレでは、大きな画面でのパブリックビューイングも!!
頑張って走っている姿!何だか元気をもらえますよねっ♪

みんなで応援して、元気を与えて元気をいただいちゃいましょー(o^∀^o)

2012年11月15日
風びゅーびゅー
今日は日本列島寒かったみたいですね
風の街田原市は
もちろん風びゅーびゅーでしたよね(ノ△T)
しかも
風が冷たい!!
めろんちゃんちは、うちの庭でちょっと遊んでたんですけど、風が冷たくて1時間くらいですぐに引きこもりましたよ
そして恋ちゃんのお迎え時間
いつもは、先生さよならしても5時まで保育園で遊んで帰る子たちも「さむいー」と保育園はけるの早かった(笑)
ちなみにうちの子は友だちの家に遊びにいきました
こんな日はお布団が気持ちいい♪
明日も寒いみたいですよね(´⌒`q)お布団から出られるかな‥
風の街田原市は
もちろん風びゅーびゅーでしたよね(ノ△T)
しかも
風が冷たい!!
めろんちゃんちは、うちの庭でちょっと遊んでたんですけど、風が冷たくて1時間くらいですぐに引きこもりましたよ
そして恋ちゃんのお迎え時間
いつもは、先生さよならしても5時まで保育園で遊んで帰る子たちも「さむいー」と保育園はけるの早かった(笑)
ちなみにうちの子は友だちの家に遊びにいきました
こんな日はお布団が気持ちいい♪
明日も寒いみたいですよね(´⌒`q)お布団から出られるかな‥
2012年11月15日
大変だー!
どうも、ナミチャンです
こんなん見つけちゃいました

高松から 神戸郵便局に向かう手前です
通行止めの看板は見たことありますが
渋滞します予告は初めて見ました
街中に行けばもっと見るかなー
渋滞すると分かってても行っちゃいますよねー
この時間は実業団の方が頑張ってるので要注意ですよ~

こんなん見つけちゃいました

高松から 神戸郵便局に向かう手前です
通行止めの看板は見たことありますが
渋滞します予告は初めて見ました
街中に行けばもっと見るかなー

渋滞すると分かってても行っちゃいますよねー

この時間は実業団の方が頑張ってるので要注意ですよ~

2012年11月14日
お外遊び

今日めっちゃくちゃ風強いですねp(´⌒`q)くるくる風車がよくまわってましたよ
寒いけどヤッパリ外で遊びたいから、なのはなルームきました(o^∀^o)
陽向で砂遊び♪
今日はフラフープもやって遊びましたっ
美ちゃんはベビーカーで寝てたから
ガッツリ姫ちゃんと外遊びを楽しんで
お部屋で手遊びして
大満足で帰ってきました(o^∀^o)
来年の保育園入園まで沢山遊んであげたいなっと思いました(o^∀^o)
2012年11月13日
週末は交通に注意ですよ!
こんばんは!ナミチャンです
最近 気になる看板がコチラ


通行止めですよー
なんだー?
と思ったら
あ、そうか!これだったね

平成24年11月18日(日曜)午前9時スタート/午後1時ごろフィニッシュ
ニューイヤー駅伝の出場権をかけての大会だって!
こういうの見ると
一緒に並走して応援したくなります!!
(イメトレで完全完結ですけどね)


ちょっと わかり辛いかな~
詳しい地図や
バスのダイヤの変更などあるので 市役所のホームページ見てくださいね!

最近 気になる看板がコチラ


通行止めですよー
なんだー?
と思ったら
あ、そうか!これだったね


平成24年11月18日(日曜)午前9時スタート/午後1時ごろフィニッシュ
ニューイヤー駅伝の出場権をかけての大会だって!
こういうの見ると
一緒に並走して応援したくなります!!
(イメトレで完全完結ですけどね)

ちょっと わかり辛いかな~
詳しい地図や
バスのダイヤの変更などあるので 市役所のホームページ見てくださいね!
生涯学習課 実業団対抗駅伝競走担当
電話:0531-23-3531
FAX:0531-22-3811
Eメール:syogaku@city.tahara.aichi.jp
2012年11月12日
赤羽根図書館 開館20周年!!
こんばんは~ナミチャンです
ナミチャンのホームグラウンド赤羽根図書館
が
なんと!20周年を迎えます
うぇい。
10日より、すでに作品が展示されるなどイベントが始まっております
11月18日(日)には
午前10時30分より人形劇がありますよ!!

リサイクル資料の配布や

エコレンジャー人形の展示もありますよー
ナミチャン この日はお仕事で
すこーしだけなら見に行けそうですけど。。。
人形劇を子供に見せたかったので
とっても残念です
行ける方は、ぜひ 覗きに行って見てくださいね~

ナミチャンのホームグラウンド赤羽根図書館

なんと!20周年を迎えます

うぇい。
10日より、すでに作品が展示されるなどイベントが始まっております
11月18日(日)には
午前10時30分より人形劇がありますよ!!
リサイクル資料の配布や

エコレンジャー人形の展示もありますよー
ナミチャン この日はお仕事で

すこーしだけなら見に行けそうですけど。。。
人形劇を子供に見せたかったので
とっても残念です

行ける方は、ぜひ 覗きに行って見てくださいね~
