2012年07月31日
夏野菜
毎日暑い日が続きますね~。
今日は愛知県全域に食中毒注意報も発令されました。
規則正しい生活とバランスのとれた食事をとり、暑い夏を乗り切りましょう!
8月15日号では、ナスとキュウリの簡単メニューを紹介します。
ピーマンも夏野菜!
でも子どもたちには、人気のない野菜の一つです

うちの定番のおかずをご紹介します。
”しらたきの炒り煮”です。
材料は・・・
*しらたき
*にんじん
*ピーマン
*ちりめんじゃこ(よく乾燥したもの)
*サラダ油
*薄口しょうゆ
*砂糖
*酒

①したらきを下ゆでし灰汁を抜き食べやすい大きさに切ります。
②ピーマン・にんじんも同じぐらいの長さに切ります。
③フライパンに油をひいてしらたきを炒めピーマン・ニンジンをくわえます。
④しんなりしてきたら調味料・ちりめんじゃこを入れて調味料が無くなるまで炒めます。
子どもたちもしらたきの食感やつるつる感で食べてくれます。
一度おためしあれ!
お弁当にもお酒のおつまみにもGOOD!です!
今日は愛知県全域に食中毒注意報も発令されました。
規則正しい生活とバランスのとれた食事をとり、暑い夏を乗り切りましょう!
8月15日号では、ナスとキュウリの簡単メニューを紹介します。
ピーマンも夏野菜!
でも子どもたちには、人気のない野菜の一つです


うちの定番のおかずをご紹介します。
”しらたきの炒り煮”です。
材料は・・・
*しらたき
*にんじん
*ピーマン
*ちりめんじゃこ(よく乾燥したもの)
*サラダ油
*薄口しょうゆ
*砂糖
*酒

①したらきを下ゆでし灰汁を抜き食べやすい大きさに切ります。
②ピーマン・にんじんも同じぐらいの長さに切ります。
③フライパンに油をひいてしらたきを炒めピーマン・ニンジンをくわえます。
④しんなりしてきたら調味料・ちりめんじゃこを入れて調味料が無くなるまで炒めます。
子どもたちもしらたきの食感やつるつる感で食べてくれます。
一度おためしあれ!
お弁当にもお酒のおつまみにもGOOD!です!
2012年07月30日
田原の自然
めろんちゃん更新
今日はうちの旦那が仕事が休みだったから
恋のお迎えに行ってきてくれました(o^∀^o)
そこでミンミンとなくセミを見てうちの旦那は「本当に感動した!」と言っていました♪
うちの旦那は西春というとこ出身なのですが「クマゼミ本物見るのはじめて!」と「クマゼミなんか死んで落ちてるのしか見たことない!」と話してました(o^∀^o)
こんな普通の日常に感動することがあるんだと驚いたのと、田原の自然って凄いなぁ~と改めて感じました(-^〇^-)
「昔はスイカの皮を庭に置いとくだけでカブトムシやらなんやら沢山きただよ。」と去年くらいにうちの母が言ってたのを思いだしました。
今はカブトムシとかの数も減ったし、そうやってくるかはわからないけど、たまに「うちに飛んできた!」「メロンの木のとこおった!」とか聞きます。
今じゃぁ、カブトムシやクワガタは店で売っている時代なのに。
いいとこに住んでるなっうちら(≧∇≦)ってつい思っちゃいました♪
今日はうちの旦那が仕事が休みだったから
恋のお迎えに行ってきてくれました(o^∀^o)
そこでミンミンとなくセミを見てうちの旦那は「本当に感動した!」と言っていました♪
うちの旦那は西春というとこ出身なのですが「クマゼミ本物見るのはじめて!」と「クマゼミなんか死んで落ちてるのしか見たことない!」と話してました(o^∀^o)
こんな普通の日常に感動することがあるんだと驚いたのと、田原の自然って凄いなぁ~と改めて感じました(-^〇^-)
「昔はスイカの皮を庭に置いとくだけでカブトムシやらなんやら沢山きただよ。」と去年くらいにうちの母が言ってたのを思いだしました。
今はカブトムシとかの数も減ったし、そうやってくるかはわからないけど、たまに「うちに飛んできた!」「メロンの木のとこおった!」とか聞きます。
今じゃぁ、カブトムシやクワガタは店で売っている時代なのに。
いいとこに住んでるなっうちら(≧∇≦)ってつい思っちゃいました♪
2012年07月29日
田原の夜店 はなとき通り編♪
こんばんはー
ナミチャンです
夜店最終日 はなときの夜店に行ってきたよーん

いやぁ、 人 人 人 まみれの 大盛り上がりでしたよ~



この子たちのダンスがカッコよすぎたァ~~
その後は お餅投げ~



はなときの 一番偉い人!!
ナミチャン、酔っ払っていて(爆)名前どわすれしちゃいました!!!!!!!
まさかの すんませーん(汗)
みんなで大盛り上がりで 屋台の辺で くつろいでいました
屋台のカツカレーがすごいおいしそうだったよ
もう これで 夜店終わっちゃうんだなーと思うと
なんだか さみしいネ
まだまだ 夏休みは始まったばかり
みんな楽しもうね


夜店最終日 はなときの夜店に行ってきたよーん

いやぁ、 人 人 人 まみれの 大盛り上がりでしたよ~

この子たちのダンスがカッコよすぎたァ~~

その後は お餅投げ~
はなときの 一番偉い人!!
ナミチャン、酔っ払っていて(爆)名前どわすれしちゃいました!!!!!!!

まさかの すんませーん(汗)
みんなで大盛り上がりで 屋台の辺で くつろいでいました

屋台のカツカレーがすごいおいしそうだったよ

もう これで 夜店終わっちゃうんだなーと思うと
なんだか さみしいネ

まだまだ 夏休みは始まったばかり
みんな楽しもうね

2012年07月28日
はなとき通りの夜店に行ってきました
本日、人生はじめてのはなとき通りの夜店に参加しました(≧∇≦)
うちの2番目のおチビの姫ちゃん「おんぶ。おんぶ。」で、夕方の涼しい時間だったけど、私汗かきましたわp(´⌒`q)
まぁ私達、家族だけじゃなくて、歩けないチビちゃんをおんぶや、抱っこしてる、パパママおじぃちゃんおばあちゃんp(´⌒`q)〜お疲れさまでした
いやいや
きっとそんな疲れは、夜店の楽しさで半減されるんですよね( ̄∀ ̄)
まだまだ夏はこれから!!楽しい夜のイベントもこれからあると思うけど、マナーを守って楽しく遊びたいですね(o^∀^o)
うちの2番目のおチビの姫ちゃん「おんぶ。おんぶ。」で、夕方の涼しい時間だったけど、私汗かきましたわp(´⌒`q)
まぁ私達、家族だけじゃなくて、歩けないチビちゃんをおんぶや、抱っこしてる、パパママおじぃちゃんおばあちゃんp(´⌒`q)〜お疲れさまでした
いやいや
きっとそんな疲れは、夜店の楽しさで半減されるんですよね( ̄∀ ̄)
まだまだ夏はこれから!!楽しい夜のイベントもこれからあると思うけど、マナーを守って楽しく遊びたいですね(o^∀^o)
2012年07月27日
10周年を迎えるあそこがすごいヨ
こんにちは
今日は 私(ナミチャン)が大好きな図書館について あつーく 語っちゃいますよ
田原市図書館は 平成14年8月2日に
開館してから今年でなんと 10周年になります
図書館では 10周年を記念して、様々なイベント盛りだくさんですッ
一押しなのは 夏ならではの 怪談モノ
ティーンズ怪談学校 が
7月29日(日)午前10時~午後3時予定で行われます
プロの先生に作品を見てもらえるチャンス
田原市の中学生~高校生の 作家を目指す人や
モノを書くのがとにかく好きな人!!
田原の伝説をもとに 不思議な話を書いてみよう

この 冊子 見たことありますか?
新聞にも取り上げられてて、図書館で配っていますが
私が 背筋が寒くなったのは 『あんちゃん』 って作品

田原市の 松下駐車場の辺り通るたびに この話を思い出します
特に、この柳の木がぁあああああ
なんにも霊感ないんですけどぉなんかいる気がするぅ
フィクションなんですけどね
ドキドキですよぉ


一夜限りの怪談図書館 ミステリアスナイト
8月22日(水)懐中電灯と図書カードという謎の組み合わせで
夜の館内巡りです
普段とは違う図書館をお楽しみください
8月1日午前10時からの申し込み受付です
中学生 高校生は ぜひぜひ参加されてみてね


こちらは 図書館司書さんが選んだ 小中学生におすすめの本です
本に興味はあるけど、どれを読んでいいかわからない
っていう人も実はイッパイいるはずだと思うんです
読みたい本や 興味のわく本は人それぞれなんで
自分はどういう本が好きなのか って発見があるかもしれないですよ
食わず嫌いならぬ 読まず嫌いだったりしますからね
ところで!!
前から気になっていたんですけど~


無線LAN 使えるんですね~
びっくりしました~

他にもいろいろなイベントがありますので チェックしてみてくださいね

今日は 私(ナミチャン)が大好きな図書館について あつーく 語っちゃいますよ

田原市図書館は 平成14年8月2日に
開館してから今年でなんと 10周年になります

図書館では 10周年を記念して、様々なイベント盛りだくさんですッ

一押しなのは 夏ならではの 怪談モノ

ティーンズ怪談学校 が
7月29日(日)午前10時~午後3時予定で行われます
プロの先生に作品を見てもらえるチャンス

田原市の中学生~高校生の 作家を目指す人や
モノを書くのがとにかく好きな人!!
田原の伝説をもとに 不思議な話を書いてみよう

この 冊子 見たことありますか?
新聞にも取り上げられてて、図書館で配っていますが
私が 背筋が寒くなったのは 『あんちゃん』 って作品

田原市の 松下駐車場の辺り通るたびに この話を思い出します

特に、この柳の木がぁあああああ

なんにも霊感ないんですけどぉなんかいる気がするぅ
フィクションなんですけどね
ドキドキですよぉ


一夜限りの怪談図書館 ミステリアスナイト
8月22日(水)懐中電灯と図書カードという謎の組み合わせで
夜の館内巡りです

普段とは違う図書館をお楽しみください

8月1日午前10時からの申し込み受付です
中学生 高校生は ぜひぜひ参加されてみてね

こちらは 図書館司書さんが選んだ 小中学生におすすめの本です
本に興味はあるけど、どれを読んでいいかわからない
っていう人も実はイッパイいるはずだと思うんです
読みたい本や 興味のわく本は人それぞれなんで
自分はどういう本が好きなのか って発見があるかもしれないですよ
食わず嫌いならぬ 読まず嫌いだったりしますからね

ところで!!
前から気になっていたんですけど~
無線LAN 使えるんですね~
びっくりしました~
他にもいろいろなイベントがありますので チェックしてみてくださいね

2012年07月26日
あつい夏(熱中症対策は万全に)
こんばんは
連日の暑さでバテ気味なめろんちゃんですp(´⌒`q)
みなさん
暑い夏あつさ対策はバッチリでしょうか?
先日、ママ友と話してて
「ニュースで見たんだけど、
熱中症で寝たまま亡くなった方がいたんだって」って怖い話しを教えてもらいました(°□°;)
それからうちは、お風呂を出てからお水を一杯!!寝る前にお水を一杯!!子ども達には、枕元に水筒を常備させて寝かしてます!!
なにせ、うちは寝室にエアコンが無くて、扇風機で頑張ってますんでp(´⌒`q)
暑い夏あつさ対策バッチリで楽しく乗りきりたいですねo(^-^)o
田原市ホームページにも、熱中症対策が載っていますので、参考にしてください(^ー^*)
http://www.city.tahara.aichi.jp/section/kenko/24nettyusho.html
連日の暑さでバテ気味なめろんちゃんですp(´⌒`q)
みなさん
暑い夏あつさ対策はバッチリでしょうか?
先日、ママ友と話してて
「ニュースで見たんだけど、
熱中症で寝たまま亡くなった方がいたんだって」って怖い話しを教えてもらいました(°□°;)
それからうちは、お風呂を出てからお水を一杯!!寝る前にお水を一杯!!子ども達には、枕元に水筒を常備させて寝かしてます!!
なにせ、うちは寝室にエアコンが無くて、扇風機で頑張ってますんでp(´⌒`q)
暑い夏あつさ対策バッチリで楽しく乗りきりたいですねo(^-^)o
田原市ホームページにも、熱中症対策が載っていますので、参考にしてください(^ー^*)
http://www.city.tahara.aichi.jp/section/kenko/24nettyusho.html
2012年07月25日
❀気になってた花❀
みなさん暑い日が続きますが
いかがお過ごしでしょうか?

今年の夏も


のどの渇きを我慢せず



さて今日は、
以前から気になってた



先日”黒河湿地”を訪れた所、
去年もココで見かけた
オレンジ色の花を発見!!(写真右手)←しかも分かり辛い

で、近づいて横から撮った感じがこちらッ、

調べたら


アヤメ科で、
別名は、 (姫檜扇水仙) ヒメヒオウギズイセン.

なんだか別の花に見えて.....
しかも、暑い中、元気いっぱい咲く姿が
とっても可愛らしい

上から見た感じは、

名前からも分かる様に、
扇を広げた様でちょっと強そう!!

と、こんな感じで、湿地や近所の草むらで
たくまし~く咲く花に今年も出会えてよかったなッ


そして、今年も黒川湿地で見かけた、
元気な姿の八丁トンボ

upしまぁす

田原市のホームページの中にある
フォトニュースにも載せてます
のでよかったらご覧くださいねッ!●・∀・
http://www.city.tahara.aichi.jp/photo_news/2012/0720.html
meguより感謝を込めて


2012年07月23日
結構盛り上がっちゃう♪
みなさん、ナミチャンです

ナミチャン家は となりのトトロ が大のお気に入りで お出かけの時は
結構見てるんですけどねー

見てる時、曲が流れると ツイツイ。
となりのトットロ トトロ~

ハイハイ!!
って必ず合いの手入れるんですヨ、なぜか(爆)
車の中 大合唱で かなり盛り上がりますwww
そんなトトロの歌や ラピュタの歌を歌っている 井上あずみさん
双子姉妹ユニット ドリーミングさんが
な、なんと! 渥美文化会館に来ますッッ


ファミリーコンサート


7月28日(土)午後2時開演(30分前開場)
若干ですが、チケットがまだあるそうなんで

電話予約すれば、今ならまだ前売り価格でGET


27日までに渥美支所地域課 0531-33-1111マデ。
当日購入でも2000円とお値打ちですが、予約なら1500円ですッ

夏休みのお出かけに いかがですか~?
井上あずみさんの 娘さんのゆーゆチャンも来るそうです

ドリーミングさんの アンパンマン も聞くだけでかなーり 興奮

詳しくは こちらに
広報のページを貼っておきまーす

ファミリーコンサート
気になった方は 電話でお問い合わせてくださいネ

2012年07月21日
21日22日のイベントの話し
今日はロコステで夜店ですね(≧ε≦)

私めっちゃめちゃ行きたかったのに、行けそうもないですp(´⌒`q)
まさかの昨日から発熱!!!!
私だけなら良かったんですけど、美ちゃんまで発熱(ToT)
明日は9時30分から15時30分まで
田原文化会館一帯で『たはらエコフェスタ2012』が開催されます♪

あーこれも行きたい!!
行けるかなぁ?
お熱が下がればいいなぁー
みなさんも体には気をつけてくださいねp(´⌒`q)

私めっちゃめちゃ行きたかったのに、行けそうもないですp(´⌒`q)
まさかの昨日から発熱!!!!
私だけなら良かったんですけど、美ちゃんまで発熱(ToT)
明日は9時30分から15時30分まで
田原文化会館一帯で『たはらエコフェスタ2012』が開催されます♪

あーこれも行きたい!!
行けるかなぁ?
お熱が下がればいいなぁー
みなさんも体には気をつけてくださいねp(´⌒`q)
2012年07月19日
小中山児童公園内にて
今日も晴天
小中山児童公園内にある、とっってもキレイな花壇です!


なんでこんなに綺麗かとゆーと↓↓↓


今日、恋の保育園終わりに写真を撮りによったんです。そしたら丁度手入れをされてる最中でしたp(´⌒`q)
3日に一度は必ず、小中山の老人クラブの方々がやっているって言ってました!!!
小中山児童公園は4月にさくら祭りといって本当に小さいですがお祭りがあります(≧∇≦)
桜がとっても綺麗に咲くので、そこでお花見を楽しめますっ☆
児童公園内には、滑り台とブランコが1つづつあって、遊具はそれしかないですが、野球が出来るくらいとても広い公園です。

また花壇を見がてら遊びに行こうかな(o^∀^o)
めろんちゃん更新でした
小中山児童公園内にある、とっってもキレイな花壇です!


なんでこんなに綺麗かとゆーと↓↓↓


今日、恋の保育園終わりに写真を撮りによったんです。そしたら丁度手入れをされてる最中でしたp(´⌒`q)
3日に一度は必ず、小中山の老人クラブの方々がやっているって言ってました!!!
小中山児童公園は4月にさくら祭りといって本当に小さいですがお祭りがあります(≧∇≦)
桜がとっても綺麗に咲くので、そこでお花見を楽しめますっ☆
児童公園内には、滑り台とブランコが1つづつあって、遊具はそれしかないですが、野球が出来るくらいとても広い公園です。

また花壇を見がてら遊びに行こうかな(o^∀^o)
めろんちゃん更新でした
2012年07月17日
ひまわり咲く’など❁
先日、田原でおなじみの
サンテパルクたはら’ で
暑さに負けず元気に咲くひまわりを撮って来ました!!^^
青空の元に咲くヒマワリ’
一気に夏が来た~って感じで●・∀・
撮ってるワタシは かなり汗ダクで、
もう既に、真夏の様だったけれど^^;
風にそよいで’

一足早くひまわりに出会えて、
元気をもらって来れてよかったな♪●・∀・
これから迎える夏本番、
どんなひまわりに出会えるかな "≧∇≦!!
And.....
サンテパルクの自然豊かな敷地内では
色とりどりの花々が植えられていたので
そちらも紹介しちゃいマス!!(^o^)/
見た事ある人もいると思うけど、
炎の様な鮮やかな花色で
花壇を彩ってます。

↑

” 鶏頭 ”(ケイトウ)と呼ばれてます。

日本にやってきたのは明治時代の中頃。

花言葉は 「鮮やかな態度」

花びらとのコントラストが美しい花です!
真夏の炎天下でも花を咲かせる気丈な植物で、
切り花はもとより鉢花や夏花壇、
品種によっては、地面を覆う
グラウンドカバーにも利用されるそう。
続いての花は、
どこか涼しげ.....
サルビア ビクトリアブルー’
シソ科で紫青色の花と銀色の葉が特徴
花立ちも多く 耐暑性が強い。
ラベンダーにも似た
花穂は細毛に覆われて、
暑い夏場の花壇に涼しさを与えてくれる感じがする

みなさ~ん、
暑い日が続きますが
体調管理に気を付けましょう


この他にも撮ったヒマワリの写真は
田原市のHPの”Photographニュース”でも
紹介される予定で、過去の写真も合わせて、
市に関する色んな情報が見られますので!!


↓
http://www.city.tahara.aichi.jp/
meguより
感謝を込めて


2012年07月15日
14日海開き行ってきました
〔byめろんちゃん〕
14日の夜に更新しようと思ってたら、疲れて子どもと一緒に寝ちゃったんで(;_;)遅くなったけど、今日更新しま~す( ̄∀ ̄)
天気心配だったけど
いい天気になりましたね♪
10時から神主さんの~って聞いてたから
うちを15分くらいに出発して
着いたのが30分くらいで~
まさかの
宝探しはじまりそうで
友だち家族と砂浜ダッシュ!!!!!!
ビニール袋に入ってるスーパーボールと色がみ{この紙の色で景品を区分します}、探してもなーいっ(>_<)
「あー今年は一個も探せれんかぁ。。」なんて思ってたら
優しいお兄さんが3つもくれました(≧ε≦)
お菓子とおもちゃだったけど、子ども達には一番よかったかな♪
あーでも図書券とか。。欲しかったりしました(・_・;)
いやいや
お兄さん本当にありがとうございました♪
そしてまだ銀の紙が出てないってことで粘って探してたけど、結局なくて「景品交換終了ー」ってなっちゃって、結局今年銀の景品はだれも探せれんまま宝探しが終わり~
海へ(≧∇≦)もぉキレイ☆さすが伊良湖の海ッッ!!ここは遠くにフェリーが見えます♪
「海行くよー」って言ったら子ども達猛ダッシュε=ε=┏( ・_・)┛
去年は海沿いでキャピキャピしてただけだった我が子は
今年は海に入ってみんなと遊んでましたo(^-^)o成長を感じました♪

楽しい時間はあっという間に過ぎて《暑くて大人がヘバリ(*_*)》伊良湖の海へお別れを告げて帰ってきました。
恋は「また来ようね」って何回も言ってましたV(^-^)V
青い空と青い海ッッ♪伊良湖の海クセになりますよ(o^∀^o)
渥美半島観光ビューロー「海水浴の特集ページ」へ
14日の夜に更新しようと思ってたら、疲れて子どもと一緒に寝ちゃったんで(;_;)遅くなったけど、今日更新しま~す( ̄∀ ̄)
天気心配だったけど
いい天気になりましたね♪
10時から神主さんの~って聞いてたから
うちを15分くらいに出発して
着いたのが30分くらいで~
まさかの
宝探しはじまりそうで
友だち家族と砂浜ダッシュ!!!!!!
ビニール袋に入ってるスーパーボールと色がみ{この紙の色で景品を区分します}、探してもなーいっ(>_<)
「あー今年は一個も探せれんかぁ。。」なんて思ってたら
優しいお兄さんが3つもくれました(≧ε≦)
お菓子とおもちゃだったけど、子ども達には一番よかったかな♪
あーでも図書券とか。。欲しかったりしました(・_・;)
いやいや
お兄さん本当にありがとうございました♪
そしてまだ銀の紙が出てないってことで粘って探してたけど、結局なくて「景品交換終了ー」ってなっちゃって、結局今年銀の景品はだれも探せれんまま宝探しが終わり~
海へ(≧∇≦)もぉキレイ☆さすが伊良湖の海ッッ!!ここは遠くにフェリーが見えます♪
「海行くよー」って言ったら子ども達猛ダッシュε=ε=┏( ・_・)┛
去年は海沿いでキャピキャピしてただけだった我が子は
今年は海に入ってみんなと遊んでましたo(^-^)o成長を感じました♪

楽しい時間はあっという間に過ぎて《暑くて大人がヘバリ(*_*)》伊良湖の海へお別れを告げて帰ってきました。
恋は「また来ようね」って何回も言ってましたV(^-^)V
青い空と青い海ッッ♪伊良湖の海クセになりますよ(o^∀^o)
渥美半島観光ビューロー「海水浴の特集ページ」へ
2012年07月15日
赤羽根夏祭り
赤羽根夏祭りについて詳しく。
世界大会の前夜祭も兼ねてのイベントです花火もあるよー
こっちのに 地元のお店も出店するのだったと思う
記憶がごっちゃになってて すいません
by ナミチャン
2012年07月15日
田原の夜店にいってきたよーんbyナミチャン
みなさん
こんにちは
昨日は はなときの夜店に行ってきましたよー

いやぁ 熱いッ 暑いッ
みなさまの熱気に やられましたよぉ~

さすが 地元の祭り
知り合い遭遇率高し(笑)それもお祭りの醍醐味
なつかしーねぇ などと声かけつつ

大道芸人サンに人だかり~
あっという間に 人で囲まれてました~
ナミチャンのおすすめは 商工会サンのお店
良心的な価格で 暑い中頑張ってますよー
チェックですよ
次回のロコステーションの夜店はね
昨年は、赤羽根の地元のお店が これまた良心的な価格で出店されてました
だからナミチャンも行きたいのだー
(人混み超苦手なんだけどね
)
ロコステーションのは 踊りがあるから
踊りたい人は行くベシ
ロコステーションで行われる 夏祭りは28日もですヨ

暑い中 交通整理
ありがとうございますッ
家の子供たちもとっても楽しかったー
連発でしたヨ
ヨシ、今日もいくぞー!!
って張り切ってました(爆)
今日はないですよーwww


昨日は はなときの夜店に行ってきましたよー

いやぁ 熱いッ 暑いッ

みなさまの熱気に やられましたよぉ~

さすが 地元の祭り



なつかしーねぇ などと声かけつつ

大道芸人サンに人だかり~
あっという間に 人で囲まれてました~
ナミチャンのおすすめは 商工会サンのお店
良心的な価格で 暑い中頑張ってますよー
チェックですよ

次回のロコステーションの夜店はね
昨年は、赤羽根の地元のお店が これまた良心的な価格で出店されてました

だからナミチャンも行きたいのだー


ロコステーションのは 踊りがあるから

踊りたい人は行くベシ

ロコステーションで行われる 夏祭りは28日もですヨ
暑い中 交通整理

ありがとうございますッ
家の子供たちもとっても楽しかったー

ヨシ、今日もいくぞー!!
って張り切ってました(爆)
今日はないですよーwww
2012年07月14日
うはうは
ちびちゃん達寝かしてる間に旦那おらんなーって思ってたら

カサゴ君を5匹も釣ってきた(≧∇≦)コイツは一番でかいやつで22センチ♪
福江港のとこだって♪
投げればかかる!
って大興奮して話してくれました♪

そしてこのカニ☆
カサゴ君の腹にいたのを旦那が助けたんだって(笑)
コイツは恩返ししてくれるかな?
大判小判をガッポリもってきてくれ( ̄∀ ̄)
明日の夜ご飯は
カサゴ君の煮付けです♪
きっと
どうまいでしょー(≧ε≦)
《めろんちゃん更新でした》

カサゴ君を5匹も釣ってきた(≧∇≦)コイツは一番でかいやつで22センチ♪
福江港のとこだって♪
投げればかかる!
って大興奮して話してくれました♪

そしてこのカニ☆
カサゴ君の腹にいたのを旦那が助けたんだって(笑)
コイツは恩返ししてくれるかな?
大判小判をガッポリもってきてくれ( ̄∀ ̄)
明日の夜ご飯は
カサゴ君の煮付けです♪
きっと
どうまいでしょー(≧ε≦)
《めろんちゃん更新でした》
2012年07月13日
明日のイベント情報
明日はまちに待った海の日ですねっ(o^∀^o)
天気が微妙ですよね
とりあえず明日は
ココナッツビーチの海開き予定は
10時から神主さんのヤツがあって
それから
ちびっ子宝探しゲーム
が始まるそうです♪
雨でも、どしゃ降りじゃなければあるって言ってました(o^∀^o)
それと
明日のPM3時からは
ロコステでお菓子投げ♪
【お詫び】
「お菓子投げ」は来週でした(p_;)失礼しました(p_;)
PM5時から9時は
はなとき通りで夜店があります↓↓

楽しみすぎるッッ(o^∀^o)
どーか雨が降りませんよーにっ!
《めろんちゃん更新でした》
天気が微妙ですよね
とりあえず明日は
ココナッツビーチの海開き予定は
10時から神主さんのヤツがあって
それから
ちびっ子宝探しゲーム
が始まるそうです♪
雨でも、どしゃ降りじゃなければあるって言ってました(o^∀^o)
それと
明日のPM3時からは
ロコステでお菓子投げ♪
【お詫び】
「お菓子投げ」は来週でした(p_;)失礼しました(p_;)
PM5時から9時は
はなとき通りで夜店があります↓↓

楽しみすぎるッッ(o^∀^o)
どーか雨が降りませんよーにっ!
《めろんちゃん更新でした》
2012年07月12日
めろんちゃん更新☆

なのはなルームで仲良くなったママのちびちゃんと美ちゃんをパシャリ(≧ε≦)
Hちゃん顔出ししちゃかんだろーなと思って後ろから撮ろうとしたんだけど、どぉやってもカメラ目線になりました( ̄∀ ̄)
あと
なのはなルームの先生撮ろうとしたんですけど「若くないから\(+×+)/」と断られました(笑)
うちに帰ったらお母さんに
ナスと枝豆とキュウリをもらいました(^O^)
そして旦那が手にトウモロコシを沢山もって帰ってきました(^O^)
農家さんに頂いてきたそうです♪
今度の15日の広報にタネさんのトウモロコシのレシピが載るって前ブログで紹介してたよーな。。楽しみですね(o^∀^o)
2012年07月12日
めろんちゃん更新☆園庭開放の話し
今日は月に1度の
小中山保育園の開放日
だったので
姫、美を連れて行ってきました
今日はあいにくの雨だったから、うちら合わせて4組みしかいなかったけど、同じ地区のお母さん達とお喋り出来て良かったです♪
お昼食べ終わったら
姫がまた
「保育園行きたい。」
とか言いだしたから
恒例のなのはなルームへ
そしたらコレ発見↓



田原市の各地区の園庭開放日の紙を発見ッッ☆
小中山保育園の開放日
だったので
姫、美を連れて行ってきました
今日はあいにくの雨だったから、うちら合わせて4組みしかいなかったけど、同じ地区のお母さん達とお喋り出来て良かったです♪
お昼食べ終わったら
姫がまた
「保育園行きたい。」
とか言いだしたから
恒例のなのはなルームへ
そしたらコレ発見↓




田原市の各地区の園庭開放日の紙を発見ッッ☆
2012年07月10日
めろんちゃん更新☆先取りイベントのお話し
前にナミちゃんが紹介してたけど、またまた紹介しちゃいます(o^∀^o)
夏といえば『海』
『海』といえば
『『伊良湖』』
ってことで

みなさん
このパンフレット知ってますか?
このパンフレットの中には伊良湖の海のイベント情報、アクセス方法がぎっしりつまってます!!しかも細かく!!
このパンフレット見つけたら絶対に頂いてくるべきですよ(o^∀^o)
ちなみに私はよくいくスーパーで頂いてきちゃいました♪


とりあえず
今週は14日が海開きですっ
ココナッツビーチ伊良湖では
ちびっ子宝探しゲーム・ビーチバレー大会があります(o^∀^o)
夏といえば『海』
『海』といえば
『『伊良湖』』
ってことで

みなさん
このパンフレット知ってますか?
このパンフレットの中には伊良湖の海のイベント情報、アクセス方法がぎっしりつまってます!!しかも細かく!!
このパンフレット見つけたら絶対に頂いてくるべきですよ(o^∀^o)
ちなみに私はよくいくスーパーで頂いてきちゃいました♪


とりあえず
今週は14日が海開きですっ
ココナッツビーチ伊良湖では
ちびっ子宝探しゲーム・ビーチバレー大会があります(o^∀^o)
2012年07月10日
めろんちゃん更新☆なのはなルーム説明
伊良湖岬保育園の開放保育園なのはなルームを詳しく紹介します
0才から保育園入園前の子どもなら、保護者同伴で誰でも利用できます
なのはなルームについたら、まずはじめに名前をかいて、子どもにも名前のシールを貼ります(o^∀^o)なのはなルームで必ずやらなきゃいけないのはそのくらいかな?
お部屋の写真を撮ってくれば良かったと後悔(ρ_;)また明日行ったら写真とります
伊良湖岬保育園の部屋の一角がなのはなルームでそこを利用できます。外遊びもできます(o^∀^o)今の季節はプールも♪
なのはなルームは補助の先生が2人ほぼ毎日ついていて、子どもの事から愚痴からなんでも、先生と気軽にお喋りできるのも、なのはなルームでの楽しみです♪

なのはなだよりです♪
なのはなルームのお休みは
土日祝日、第3水曜日の午後
あと保育園がお休みになる日{お盆、夏休みとか}です
ママ同士仲良くなれたり、子どもにもお友達ができたりして、本当に楽しいところです(o^∀^o)休みなくやってほしいくらい♪
めろんちゃん一家平日、ひまな日意外なのはなルームに遊びに行くので、気づいた人いたら声かけてください(*^o^*)仲良くしてください♪
0才から保育園入園前の子どもなら、保護者同伴で誰でも利用できます
なのはなルームについたら、まずはじめに名前をかいて、子どもにも名前のシールを貼ります(o^∀^o)なのはなルームで必ずやらなきゃいけないのはそのくらいかな?
お部屋の写真を撮ってくれば良かったと後悔(ρ_;)また明日行ったら写真とります
伊良湖岬保育園の部屋の一角がなのはなルームでそこを利用できます。外遊びもできます(o^∀^o)今の季節はプールも♪
なのはなルームは補助の先生が2人ほぼ毎日ついていて、子どもの事から愚痴からなんでも、先生と気軽にお喋りできるのも、なのはなルームでの楽しみです♪

なのはなだよりです♪
なのはなルームのお休みは
土日祝日、第3水曜日の午後
あと保育園がお休みになる日{お盆、夏休みとか}です
ママ同士仲良くなれたり、子どもにもお友達ができたりして、本当に楽しいところです(o^∀^o)休みなくやってほしいくらい♪
めろんちゃん一家平日、ひまな日意外なのはなルームに遊びに行くので、気づいた人いたら声かけてください(*^o^*)仲良くしてください♪