2018年10月28日

第16回 田原市民まつり

市民が作る市民のためのまつり


シュンちゃんです

田原市民まつりが、田原文化会館周辺で盛大に開催されました。

餅投げ、踊りイベント、商工会ふれあいテント村、大売り出抽選会等が、皆さん大喜び。

昨年は台風のために中止なり、そのために、今年の皆さん頑張りました。

天候にも恵まれて、最高に楽しみました。










  

Posted by 田原市広報サポーター  at 22:10Comments(0)イベント旬な話題子育てネタサーフィン田原イベントおしらせおしらせ

2018年09月21日

ワールドサ-フィン国際大会

赤羽根ロングビ-チサ-フィン大会

シュンちゃんです

秋の長雨の中赤羽根ロングビ-チで世界42か国の

代表が争っている。

明日は、9月22日は女子決勝と

表彰式の応援お願いします。






世界の代表選手にも応援お願いしますicon06


  

Posted by 田原市広報サポーター  at 19:40Comments(0)レシピサーフィン田原イベントおしらせ

2018年09月15日

サ-フィン オ-プ二ンングセレモニー

    
       国際サ-フィン大会イン田原

シュンちゃんです

国際サ-フィン連盟(ISA)の世界最高峰大会『ワールドサ-フィンゲームス』

 オ-プ二ンングセレモニーが田原市役所で開催されました。

三河田原駅前~田原市役所まで各国42ヵ国の選手の皆さんのパレード

国際色豊かです。

田原まつりの山車のおはやしも、あり沿道の皆さんの声援も最高です。

田原市赤羽根町ロングビ-チで、9月15日(土)~22日(土)です。

皆さんサ-フィン大会を応援しましょう。








会場では『おもてなしエリア』もあります、応援しょう。






  

Posted by 田原市広報サポーター  at 18:22Comments(0)イベント旬な話題サーフィン田原イベントおしらせ

2017年09月27日

田原市でしか体験できない感動のツア-

  
               田原市観光まちづくり大学


                                           シュンちゃんです

田原市に観光に 全国より 来て 頂きたく 田原市観光まちづくり大学

 ツア-名称 『 伊良湖de 愛に行こう ♪ 恋路ヶ浜マ-メイドクル-ズ 』

 田原市役所 ⇒ 伊良湖港発『スナメリウオッチング』 ⇒昼食 地魚ランチ コロパ-ク 『 ピーチヨガ体験 』

赤羽根海岸 『 シ-グラス拾い 』 ⇒田原市役所 のコ-スです。

  タ-ゲットは 講師     南雲さん



heartスナメリの家族icon 3匹が 各所で見られました。

    キラキラ  田原の美しい海キラキラ


カ-ボウイicon のオジサンも参加しているface05

  icon06観光田原を目指して 全国に アピールしましょう。face02
新たな 素晴らしい田原を再発見icon14
  

Posted by 田原市広報サポーター  at 07:00Comments(0)レシピイベント旬な話題サーフィン田原イベントおしらせ

2017年07月31日

田原市3つの海水浴場

田原市内3つの海水浴場 

シュンちゃんです 

さあー、夏本番ですね。

田原市には3つの海水浴場があります。

①白谷海水浴場、②伊良湖海水浴場(ココナッツビーチ伊良湖)、③仁崎海水浴場を駆け足で訪ねてみました。

各海水浴場はシャワー設備なども完備され、県内でも屈指の良好な水質のすばらしい環境です。

白谷海水浴場

仁崎海水浴場

伊良湖海水浴場 


身近にあるすばらしい海水浴場、ぜひおでかけくださいface02

  

Posted by 田原市広報サポーター  at 21:58Comments(0)イベント旬な話題日常サーフィンおしらせ

2016年12月01日

表浜ふれあいフェステバル

こんにちは、コンちゃんです。
今週土曜日、毎年恒例の表浜ふれあいフェステバルが開催されます。
ビーチクリーン開催のポイントはチキンから久美原までの海岸となります。その後、谷の口ポイントでは地引き網も開催されますので、是非ご参加ください。


開催日
平成28年12月3日(土曜日)
開催時間
午前9時 から 正午 まで
各海岸のごみ拾いは午前9時から午前9時45分(谷ノ口海岸は午前9時50分)
開催場所
海岸のごみ拾い:大草・南町・谷ノ口・東ヶ谷・百々・浜田・久美原の各海岸
親睦会:田原市谷ノ口公園(表浜ほうべの森)
内容
海岸のごみ拾い,谷ノ口海岸では地引網と津波避難訓練もあわせて行います。
親睦会では、フライングディスクゴルフ大会や、地元の農産物を使った豚汁・石窯ピザ・石焼イモ・カレーライス・おでん・ジュースなどの無料提供があります。
申し込み
不要
主催
田原市東部太平洋岸総合整備促進協議会
持ち物
親睦会には、「器(おわん等)、コップ、箸」をご持参ください。
※ごみになる割り箸などはご遠慮ください。
問い合わせ
神戸市民館(電話:0531-22-0980)
企画部企画課(電話:0531-23-3507)


  

Posted by 田原市広報サポーター  at 10:33Comments(0)イベント旬な話題子育てネタサーフィン田原イベントおしらせ

2016年08月19日

来週8/23(火)よりサーフィンアマチュア日本1を決める全日本選手権が開催されます。

こんにちは、コンちゃんです。


いよいよ来週8/23~8/28、第51回全日本サーフィン選手権大会(2016)が、伊良湖ロングビーチ(愛知県田原市大石海岸他)を舞台に開催されます。

日本全国から参加選手総勢920名前後、関係者を合わせると2000人近い方がロングビーチに訪れます。

是非アマチュア日本一のビッグコンテストを会場にて観て下さいね!  

Posted by 田原市広報サポーター  at 21:49Comments(0)イベント旬な話題サーフィン田原イベントおしらせ

2016年07月21日

田原初の女性Proサーファー誕生

こんにちは、コンちゃんです。

昨日から、赤羽根ロングビーチで2016年WSLジャパンツアーのメンズ1000イベント、JPSAとの共同開催「夢屋サーフィンゲームスTAHARA OPEN presented by BLUE ECO 2016」が開催されてます。




日本全国からだけでなく、世界各国から田原市赤羽根にプロサーファーが集結してます。

また昨日は、地元赤羽根ロングビーチ出身の鈴木マリーン選手が見事プロサーファーになりました。

田原市出身の女性プロサーファーは初めての快挙です。


写真は2年前に成人式を迎えた振袖を着ている鈴木マリーン選手です。

今日から鈴木マリーン選手以外にも、勝ち上がってきた地元鈴木勝大Proや、杉原康幸Proも登場してきますので、市民の皆さん会場に足を運び、田原の海で世界レベルのサーフィンを是非みて下さいね!

  

Posted by 田原市広報サポーター  at 03:42Comments(0)イベントサーフィンおしらせ

2016年06月18日

明日はサーフィンの田原市長杯

こんにちは、コンちゃんです。

明日は、サーフィンの田原市長杯が赤羽根西海岸、ロコポイントで開催されます。



毎年、多くの選手が全国から集まり、田原市長杯のチャンピオン目指して白熱した試合をします。





























是非、皆さん観戦しに来てくださいね!



  

Posted by 田原市広報サポーター  at 19:27Comments(0)イベントサーフィン田原イベントおしらせ

2016年06月10日

今年も1年宜しくお願いします。

こんにちは。コンちゃんです。

今年も6月から、来年の6月までの1年間、田原市広報サポーターとして海、自然、サーフィンの魅力を田原市民の皆さんを始め、多くの皆さんに配信、活動していきます。



3年目の広報活動となりますが、今年はサーフィンの全国大会が田原市で開催されるなど、ますます田原市が全国で注目されます。

田原市の魅力を全国に発信すると共に、海の楽しさを子供達に少しでも伝えていきます。

皆さん、宜しくお願いします。










  

Posted by 田原市広報サポーター  at 10:47Comments(0)イベントサーフィンおしらせ

2016年02月09日

堆砂垣

こんにちは。コンちゃんです。

今年も、谷の口海岸にて、砂浜保護活動、堆砂垣作りに参加させてもらいました。

堆砂垣とは、風によって飛ばされた砂が堆砂垣に当たると、風の力が衰え、砂が堆砂垣の下に積もります。このように堆砂垣は飛砂を抑制し、砂浜がやせることを防ぐ、大切な施設です。

私達が住む、田原市の表浜海岸は、地球温暖化、海面上昇、天竜川からの砂の流出減少などにより、砂浜がどんどん減っていっています。

砂浜が減ると、自分が大好きなサーフポイントの減少、又、産卵に訪れるアカウミガメが卵を産めなくなります。また子供たちの遊び場の砂浜もなくなってしまいます。



今年も半日かけて、3つ設置出来ました。

いつまでも砂浜が続く、表浜海岸であってほしいですね!
  

Posted by 田原市広報サポーター  at 23:36Comments(0)イベントサーフィンおしらせ

2015年12月23日

2020年東京オリンピックの候補地に田原市が立候補

こんにちは、コンちゃんです。

昨日田原市は、2020年東京オリンピックで採用予定のサーフィンの開催場所に、正式に立候補しましたね。



オリンピックが田原市で見れるといいですね!  

Posted by 田原市広報サポーター  at 11:00Comments(0)イベント旬な話題サーフィンおしらせ

2015年11月26日

2020年東京オリンピックの種目にサーフィンが残っています。

こんにちは、コンちゃんです。

2020年東京五輪の種目に、田原市も応援しているサーフィンが残っていますね!

そんなサーフィンが、全国でも有数のポイントが伊良湖(田原市)にあるのは皆さんご存知でしょうか?

今月発売中のサーフィンの有名雑誌に、僕が撮影した田原市の風景や、地元サーファーが6ページわたり特集されました。



それくらい素晴らしい海やサーファーが田原市にあるんですね!


  

Posted by 田原市広報サポーター  at 17:05Comments(0)イベントサーフィンおしらせ

2015年11月20日

津波避難訓練

こんにちは、コンちゃんです。

明日土曜日、10時から池尻地区周辺にて津波避難訓練が実施されます。

東海トラフ巨大地震の発生確率は今後30年以内で東南海地震70~80%、南海地震60%、東海地震88%とされています。つまりこの地域ではいつ発生してもおかしくない状況です。

そんな状況で地震が発生した場合その後起きる津波とは時間との戦いになります、いざというとき自分の身を守るためにも絶えず情報収集を怠らないで下さい。




津波避難訓練
11月21日(土)午前10時~
「避難対象者」
池尻海岸(港付近)周辺のサーファー、釣り人、池尻地区住民ほか。どなたでも参加できます。是非ご参加ください。
「避難訓練の注意事項」
○午前10時、防災行政無線によりサイレン(合図)を流します。
○池尻海岸ではヘリコプター、池尻地区では広報車による広報活動を行います。
○参加される皆さんは、避難地図に従い避難場所まで避難してください。
○車両は事前にロックし、盗難防止にご協力ください。
○事故、ケガ等には十分注意して訓練を行ってください。
「主催」
安全波乗隊、田原市サーフィン協会、田原市、田原市消防本部、田原警察署、愛知県三河港務所、第四管区海上保安本部、愛知外海漁業協同組合、若戸学区
  

Posted by 田原市広報サポーター  at 13:20Comments(0)イベント旬な話題サーフィンおしらせ

2015年09月26日

秋の芸術 UMINARI フェスティバル

こんにちは、コンちゃんです。

朝晩の気温もグンと下がり、秋本番。そんな秋と言えば、毎年、谷の口ほうべの森キャンプ場で開催するアートフェスティバル,UMINARI&LIVE
が今日と明日開催されます。





天気も良くなりそうですし、台風のgoodwave、素敵なアート、最高のミュージック、美味しいフードに囲まれてノンビリしませんか?もちろん入場料無料です!









昨年の様子です。様々なイベントがあり、小さなお子さんから大人迄楽しめますので皆さん是非行ってみてはいかがでしょうか!
  

Posted by 田原市広報サポーター  at 03:11Comments(0)イベント旬な話題サーフィン田原イベントおしらせ

2015年09月19日

大村愛知県知事 田原祭りに来訪

      
 icon06大村愛知県知事 田原祭りに来訪ringo      icon29               シュンちゃん です。   
 大村愛知県知事 田原祭りに来訪 祭り 会館で行事が最後の 絞めの様だ。
  からくり人形」を乗せた山車で広く知られている「田原祭り」。 市内を練り歩く萱町、新町、 本町の「からくり人形」を乗せた豪華な「山車」は、市の有形民俗文化財にも指定され ています。 子供が手おどりを舞う夜山車や打ち上げ・手筒・仕掛け花火なども披露され ...
伝統の 祭りだ。


大村知事に 説明する face03山下市長neko02

伝統の山車は風格が 有ります。

田原の祭りは最高だicon

皆さんみんな 団結して まつりを 盛り上げる。


         


  

Posted by 田原市広報サポーター  at 22:29Comments(0)旬な話題花だよりサーフィン田原イベント

2015年08月05日

いよいよ明日から日本のPROサーファーが集結します。

こんにちは。コンちゃんです。

いよいよ明日から、赤羽根ロングビーチかロコポイントにてJPSAジャパンプロサーフィンツアー2015 ショートボード第4戦 夢屋サーフィンゲームス 田原オープン 期日8月6日(木)~9日(日)が開催されます



田原市のサーフィンは全国でも有数のサーフポイントが点在し、多くのサーファーが日本全国から集まります。
また、サーフィンの東京五輪正式種目を応援する首長連合』に田原市も参加、平成27年7月31日現在、日本全国で27団体です。東京オリンピックでサーフィンが正式種目になったら、田原市でもオリンピックが見られるかもしれませんね!

初日のPROトライアル
R1 HEAT3 清水 章生
HEAT5 関 慶人
  HEAT6 萩原 章大


2日目、本戦からは
R1 HEAT3 萩原 健太PRO
  HEAT5 夏目 崇史PRO
R2 HEAT1 安藤 弘之新
  HEAT3 早川 広起PRO
  HEAT7 岸上 晃大
R3 HEAT1 杉原 康幸PRO
  HEAT5 鈴木 勝大PRO
レディース
R2 HEAT2 金子 藍PRO
  HEAT4 鈴木 マリーン

多くの伊良湖サーファーが登場します。
是非、会場に足を運んで、応援してくださいね!!   

また、台風13号からのBIGスウェルで行われるPROサーファー達の迫力ある演技をお楽しみに!
  

Posted by 田原市広報サポーター  at 05:57Comments(0)イベントサーフィン田原イベント

2015年06月26日

オーシャンズラブ写真展の開催

こんにちは。コンちゃんです。

明日から、赤羽根文化ホールにてオーシャンズラブ写真展が開催されます。


オーシャンズラブとは・・・・・障がいを持つ子供さん達に、サーフィンを通じて海の素晴らしさ・海の愛・海からのエネルギーを感じながら一日を楽しんでもらう「オーシャンズラブ ボランティアサーフィンスクール」の伊良湖での開催は今年で6回目を迎えます。

湘南や宮崎では毎年写真展を開いているようですが、伊良湖での写真展の開催は今回が初めてとなります。
今回の伊良湖写真展では、初年度から昨年までの過去5回にわたるボランティアサーフィンスクールの写真200枚余りを展示いたします。
                               
◎ 開催日:6/27(土)、6/28(日)、7/4(土)、7/5(日) の4日間
◎ 会 場:田原市赤羽根文化ホール(レストラン サーフィン北側)
◎ 時 間:10時~16時
◎ 入場料:無料

昨年、自分もボランティアとして参加して撮影させて頂きました。

皆さんお待ちしております。

★Ocean’s Loveホームページ
  ↓
 http://www.wingup-pt.com/oceanslove/
  

Posted by 田原市広報サポーター  at 13:01Comments(0)イベントサーフィン

2015年06月13日

いよいよ明日はサーフィンの大会、田原市長杯が開催されます。

こんにちは。コンちゃんです。 明日日曜日は、赤石海岸(ロングビーチ)にてサーフィンの田原市長杯が開催されます。

大会の舞台となるここ田原市は、愛知県の最南端に位置し、農業と観光が盛んな自然豊かな町です。
特に太平洋沿いは多くのサーフポイントがあり、県内県外問わず多くの人々がサーフィンを楽しみにやってきます。
また世界大会が開催されることや、移住してサーフィンを楽しむ人も増えるなど日本を代表するサーフタウンになりつつあります。
今年で6年目を迎える田原市長杯は、サーフィンの技術の向上や若手育成、サーファー及び観光客などによる観光収入による地域活性化を目指し開催されてきました。
また子供たちへ「きれいな海」を残すため、ビーチクリーンをはじめとする環境保全活動に関心を持ってもらうための取り組みも行います。
なお今大会はチャリティーマッチとして行い、収益金の一部を東日本大震災及び公益財団法人がん研究所への寄付金とさせていただきます。

毎年日本全国から参加者が集まり、PROサーファーへの登竜門的な大会となっています

2年前の大会でのグッドウェーブ


2年前の今大会で優勝して、その後のプロトライアルで見事PROサーファーになった、大阪の河谷 佐助選手


昨年優勝し、その後PROサーファーになった徳島の川合 美乃里選手


地元の橋本 弥選手も優勝し、その後の大会で見事PROサーファーになりました。


先日行われた、四国生見で見事PROサーファーになった野呂 海利選手も毎年、田原市長杯に参加してましたね。



こちらも四国でPROサーファーになった、小山みなみ選手も昨年の田原市長杯でベストライディング賞を獲得してました。


毎年恒例の画家 山本 拓也氏によるライブペイントも見どころの1つとなっています。


後援して頂いている、田原市のどんぶり街道のお弁当も楽しみです。


地元期待の平井 宏輔選手


先日この赤石海岸で行われた、全日本級別選手権で見事、509人の参加者の中、1番グッドライディングをした人に贈られる、ベストライディング賞を受賞した地元 安藤 弘之進選手にも期待したいですね!

その他にも多くの地元サーファーも参加する田原市長杯。今年は果たして、誰が市長杯の栄冠をてにするのか?
当日、今年も熱き戦いを密着取材して、紙面の広報たはらに掲載予定ですのでお楽しみにしていてください!



 








  

Posted by 田原市広報サポーター  at 03:58Comments(0)イベントサーフィン田原イベント

2015年06月11日

地引き網

こんにちは。コンちゃんです。先日、谷の口海岸にて地引き網が行われると聞いて、行ってきました。
田原市では地元の方の指導の下、地引網を楽しむことができます。
地引き網とは、網の両端についたロープの一方を海岸で固定し、もう一方のロープと網を船に積んで沖合いに向かって船を走らせ、走りながら網を海岸に平行に入れ、残ったもう一方のロープを海岸に持って帰ります。そして、その両方のロープを海岸で引きます。



普段は波がない陸にしっかりと固定してある船を使用します。


海まで丸太を砂浜に引き人力で押してました。


砂浜にて、投げ入れる網の最終確認をしています。


いざ出港です。


沖に出た船は次々と網を海に投げ入れます。


谷の口で使用されている網の長さは、この辺では1番長く、約200メートルだそうです。


海の沖を網を入れてきたら、まず船をトラクターで引き上げます。


投げ入れてきた網を、子供からお年寄りの方みんなで、なにが入っているかドキドキしながら、ワイワイ楽しく引き上げます。


引き上げた網からは、沢山の魚が出てきました。


コウイカも取れました。


またトゲがあり危険なエイも上がり、トゲを抜いてから海に返しました。


今回はカマス せいご イシモチ コウイカ いわし アジ サヨリ エイ タコ エビ ワカメ大量 カタクチ ゼンメなどがあがりました。


魚を上げ終わったら、網に付いた海藻などを綺麗にしながらまた次回投げ入れれるように、たたんでいきます。


まったく魚が入っていなかったり、波が少しでも出ると船が砂浜から出せないため天候に左右されますが、今回は無事できましたね、。
子供から、お爺ちゃんお婆ちゃんまでみんなで網を引っ張り、貴重な経験をさせて頂いた、谷の口の皆さん、ありがとうございました。





  

Posted by 田原市広報サポーター  at 10:52Comments(0)イベントサーフィン田原イベント