2018年12月25日

今日で100歳

今日で100歳

しゅんちゃんです

今日でめでたく100歳の 誕生日を迎えた、 浦町在住の岡田譲さん、 若い時には トヨタ工場の 埋め立て前の海でアサリ、 海苔の養殖 又「 うたせあみ」の漁師で優秀な才能を持っていました 。 長男光之さん(71歳)を始め孫ひ孫の中に囲まれた楽しい人生を送っています 。

誕生日おめでとう100歳です

  

Posted by 田原市広報サポーター  at 19:09Comments(0)旬な話題子育てネタおしらせ

2018年11月25日

家庭の日

田原混声合唱団

しゅんちゃんです

家庭の日に合わせ 田原市混声合唱団の 「三百六十五歩のマーチ 」
「 世界はふたりのために 」及びジュニア合唱教室の生徒たちの「生きてるって素晴らしい」など大変素晴らしい コンサートです 。



  

Posted by 田原市広報サポーター  at 21:21Comments(0)イベント子育てネタ田原イベントおしらせ

2018年10月28日

第16回 田原市民まつり

市民が作る市民のためのまつり


シュンちゃんです

田原市民まつりが、田原文化会館周辺で盛大に開催されました。

餅投げ、踊りイベント、商工会ふれあいテント村、大売り出抽選会等が、皆さん大喜び。

昨年は台風のために中止なり、そのために、今年の皆さん頑張りました。

天候にも恵まれて、最高に楽しみました。










  

Posted by 田原市広報サポーター  at 22:10Comments(0)イベント旬な話題子育てネタサーフィン田原イベントおしらせおしらせ

2018年10月26日

田原北部保育園祖父母会

田原北部保育園祖父母会


シュンちゃんです


穏やかな秋晴れの中、お孫さんの、祖父母会が、北部保育園で

開催されました。

今日は、孫と玉入れ競技や、お孫ちゃんに、おじいちゃん、おばあちゃんが

直接のプレゼントを頂き、喜んでいるおじいちゃん、おばあちゃんが多く

見られました。






  

Posted by 田原市広報サポーター  at 21:29Comments(0)イベント旬な話題子育てネタおしらせ

2018年10月20日

笠山だてのんまつり

笠山だてのんまつり


シュンちゃんです

童浦小学校生徒を中心に、ふるさと童浦の笠山公園で

いいじゃん笠山~だてのんぱ-く-を開催されました。

童浦小学校の各教室、体育館で昔の遊びや水鉄砲作り方を

老人会や校区コミュニティの皆さんに教えてもらたり体験プログラムいっぱい。

メインは笠山公園で美味しい、お餅、お団子、焼いも、ポップコーン等icon21

色々もう食べきれないdangokinoko







  

Posted by 田原市広報サポーター  at 21:08Comments(0)イベント旬な話題子育てネタ田原の山田原イベントおしらせ

2018年10月07日

北部保育園運動会

北部保育園運動会


シュンちゃんです



北部保育園の運動会が10月6日開催されました。

運動場は、朝早くからの雨で使えず、室内で行い

ボウル運びなどで、エキサイトしました、おじいちゃん おばあちゃんも応援してます。icon








  

Posted by 田原市広報サポーター  at 09:49Comments(0)イベント子育てネタおしらせ

2018年09月27日

交通死亡事故多発警報

交通死亡事故多発警報」発令


シュンちゃんです

秋の交通安全運動が始まった。

愛知県は、15年連続で、交通事故死者数が

全国ワ-ストで9月20日までに、139人が死亡しています。

愛知県の大村知事が「交通死亡事故多発警報」発令しました。

「夕方、早めのライトの点灯を心がけ」

毎朝地域の皆さんや、各団体の方々の通学路の交通安全を
行われる。
             童浦小学校付近の交差点付近





交通安全を交通事故、ゼロ 

  

Posted by 田原市広報サポーター  at 01:37Comments(0)イベント旬な話題子育てネタ日常田原イベント

2018年09月22日

平成30年度童浦小学校大運動会

輝け笑顔!みんなが主役だ いざ勝負

シュンちゃんです


秋晴れの中、と言いたいが、前日からの雨がやまず

開会式を遅らせスタ-ト

田原市で一番の400余名の児童と北部保育園、地域皆さんとの

大運動会です、PTAや関係者努力により開催されました。



face02グランドの水溜まりをぞうきんで吸い取り
グランド整備するPTAのお母さんありがとうございます。











  

Posted by 田原市広報サポーター  at 18:01Comments(0)イベント子育てネタ田原イベントおしらせ

2018年01月07日

今年の新成人

   今年の新成人

  シュンちゃんです

 今年も晴天に恵まれた、今日の良き日に男性434名 女351名  

 総計785名のフレシュマンが 田原市の新成人が誕生

 しました、おめでとうございます。

 



  

Posted by 田原市広報サポーター  at 21:50Comments(0)レシピイベント旬な話題子育てネタ日常田原の山おしらせ

2018年01月07日

特定外来種 ヌ-トリア

特定外来種 ヌ-トリア

   シュンちゃんです

  ヌ-トリアは、ネズミ目ヌ-トリア科の外来種で、

  大変泳ぎの上手い動物です

  家族が仲の良い動物です

  顔を見れば非常に 愛くるしい歯の出た、トッポジージョみたい、

  ですが、川辺のキャベツ、ブロッコリーの被害が出ています、

  私事ですが、トウモロコシ収集1日前に 全て食べられた被害を

  受けました。

  カメラのズームの関係で、少しぼけました が

  次回は綺麗にフォ-カスします。












  

Posted by 田原市広報サポーター  at 18:27Comments(0)レシピイベント旬な話題子育てネタおしらせ

2017年05月19日

ヒマワリの種まき名人

                                                                                                            シュンちゃんです。今年もよろしくお願いします。
たはらエコ・ガ-デンシティ地域協議会は、蔵王幼稚園児88名の協力により
ヒマワリの種まきを行いました。
場所は、童浦地区の吉胡町(ハッピーバレ-前)の畑です。
このヒマワリが咲くのは7月中旬頃とのことですので、今から楽しみですね。
この場所では、このヒマワリを肥料として、9月に菜の花の種をまく予定です。(咲くのは12月)



ヒマワリの種と化学肥料をまきます


園児の皆さんお疲れ様でした。9月の菜の花の種まきもお願いしますね。

  

Posted by 田原市広報サポーター  at 22:28Comments(0)イベント旬な話題子育てネタ田原イベントおしらせ

2016年12月01日

表浜ふれあいフェステバル

こんにちは、コンちゃんです。
今週土曜日、毎年恒例の表浜ふれあいフェステバルが開催されます。
ビーチクリーン開催のポイントはチキンから久美原までの海岸となります。その後、谷の口ポイントでは地引き網も開催されますので、是非ご参加ください。


開催日
平成28年12月3日(土曜日)
開催時間
午前9時 から 正午 まで
各海岸のごみ拾いは午前9時から午前9時45分(谷ノ口海岸は午前9時50分)
開催場所
海岸のごみ拾い:大草・南町・谷ノ口・東ヶ谷・百々・浜田・久美原の各海岸
親睦会:田原市谷ノ口公園(表浜ほうべの森)
内容
海岸のごみ拾い,谷ノ口海岸では地引網と津波避難訓練もあわせて行います。
親睦会では、フライングディスクゴルフ大会や、地元の農産物を使った豚汁・石窯ピザ・石焼イモ・カレーライス・おでん・ジュースなどの無料提供があります。
申し込み
不要
主催
田原市東部太平洋岸総合整備促進協議会
持ち物
親睦会には、「器(おわん等)、コップ、箸」をご持参ください。
※ごみになる割り箸などはご遠慮ください。
問い合わせ
神戸市民館(電話:0531-22-0980)
企画部企画課(電話:0531-23-3507)


  

Posted by 田原市広報サポーター  at 10:33Comments(0)イベント旬な話題子育てネタサーフィン田原イベントおしらせ

2016年10月29日

田原文化祭

      

    田原文化祭

                                    シュンちゃんです。 

     平成28年度 たはら文化祭が開催されました。

    皆さん日常の 腕前を 披露されました。








皆さんの力作が目につきます、来年も期待できる、10月30日 10時30分よりicon06芸能大会が開催されます。


  

Posted by 田原市広報サポーター  at 21:10Comments(0)レシピイベント旬な話題子育てネタ日常田原イベントおしらせ

2015年09月27日

勝利を目指し みんなでつなごう 強い絆

勝利を目指し みんなでつなごう 強い絆 シュンちゃんです。

去る 9月19日(土)に 童浦小学平成27年度秋季 大運動会が開催された。

雨が心配されたが、快晴の雲 なく 素晴らしい青空の下で競技できた。



よく皆さん 頑張っていますね。

がんばれ 赤 しろ

良く キラキラ がんばり ました。

ふりたとも 良く頑張りました。







  

Posted by 田原市広報サポーター  at 21:32Comments(0)イベント旬な話題子育てネタ田原イベントおしらせ

2015年09月16日

菜の花 種まき隊

      face03菜の花 種まき隊face05
                       シュンちゃん です。
     たはらエコ・ガーデンシティ地域協議会は、田原市として数値目標を掲げた温室効果 ガス排出削減や7つのプロジェクト達成のための ... 全国各地から約600名が参加し、 菜の花プロジェクトを通して「食やエネルギー」に焦点をあて、子どもや孫まで引き継ぐ ことの ...

  今日は 蔵王幼稚園児の 精鋭 85名 年長組の 良い子の 種まき隊が 午前10時より 童浦地区の吉胡町

heart苗場で 作業を行いました。icon

   icon作業前の注意を 真面目に 聞いている butterfly02


nico上手な手つき です。

  face02菜の花の種neko02

  icon22僕が Ⅰ番の 種まき 名人だicon09

 icon作業を 完了 お疲れ様ですface02


hiyoko_02 田原市の  菜の花プロジェクト お蔭で 正月前の12月中旬には 綺麗な 菜の花が見られます花
















  

Posted by 田原市広報サポーター  at 20:59Comments(0)イベント旬な話題子育てネタ花だよりおしらせ

2015年05月11日

いちらん。

コンバンハ(*´∇`*)
ナミチャンです!


田原市から予防接種の手紙が来ました〜


家の子は親子孝行モノでして(・∀・)
小さい頃からあまり病気にならず育ってくれたので、
残念というか、病院に詳しくありません!


そんな私みたいなお母さんでも安心(*'∀'人)
どこで予防接種受けたらいいのー?
なんて心配はご無用!
ちゃーんと一覧表ついてますヨ♪






ワクチンによっては予約が必要なものもあるので、
病院に確認してから予防接種を受けましょう!

  


Posted by 田原市広報サポーター  at 19:11Comments(0)子育てネタ

2015年04月24日

なんじゃこりゃー♪

ナミチャンです★

季節の変わり目体調崩してないですか?



こどもだったらムキャー!な遊び場を発見face08
クマが兜かぶってますkaeru

@赤羽根図書館エントランス



くまさんのお家で楽しそうに遊ぶおこさまicon06


くまさんの大好物のおにぎりとチキンをぜひ食べさせに行ってみてくださいねhiyoko_02

司書さんがあれやこれやとイベントを仕掛けてきて
いくたびに新しい図書館になっていて
いつも楽しいですheart




その隣にあるこども室は
エントランスを挟んだ別室になっていて
ほかの利用者を気にせずお子さんと読書が楽しめますmushi
静かに なんてなかなかできないお年頃ですからねーbuta


小さなおこさまを連れて本をゆっくり選ぶのが難しいお母さんは
予約をして取りに行くとストレスフリーですkao

icon16icon16icon16田原市図書館ホームページ

ぜひご利用くださいicon
  


Posted by 田原市広報サポーター  at 19:00Comments(0)旬な話題子育てネタ

2015年04月14日

スポーツを始めたいけど・・・

いつも広報サポーターブログをご覧いただきありがとうございますheart
ナミチャンですface02

4月ももう半ば!
環境が変わった方そろそろお疲れ気味じゃないですかー?
えぇ、私はお疲れ気味ですよー(笑)

ま、疲れた疲れた言ってても
疲れは取れないので
さらに新しいことでもして自分追い込んじゃう?!

いやいや、体動かしてリフレッシュしましょicon06

キンボールスポーツ教室のお知らせicon



小学5年生から参加できますので
お子さんや仲間と気軽に参加してみませんか?

一緒に運動するとなんかすぐ盛り上がっちゃいません??
新しい友達作りの場にもなりますよcherry02

お問い合わせは 田原市教育委員会スポーツ課まで
icon2923-3531

  


Posted by 田原市広報サポーター  at 20:37Comments(0)子育てネタ

2015年04月07日

OMG!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます( *′ω`*)ノナミチャンです


我が家の下の子も昨日、無事小学校の入学式を終え 本日初登校しました!ヽ( ・∀・)ノ

で!
病院に行ったんですけど、
切ーれーてーたー(´д`)




1年生になる子は子ども医療費受給者証が交換になります!

古い子ども医療費受給者証は4/1からは使えなかった!kao
古い返却期限は5/1まで
なるべく早く返却しましょう!




  


Posted by 田原市広報サポーター  at 20:29Comments(0)旬な話題子育てネタ

2015年03月27日

春に食べたい野菜ランキング1位

こんにちは。コンちゃんです。

先日テレビにて、春に食べたい野菜ランキングやってましたね。

田原市で今満開でもある、菜の花が見事1位でしたね。



緑黄色野菜である菜の花は、栄養バランスが良く、カロチン、ビタミンB1、B2、C、E、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維を多く含んでいます。特にカルシウム、ビタミンB、Cの含有量は野菜の中でもズバ抜けています。

身体にとって必須のビタミン類とミネラル類を、バランスよく豊富に含んでいるところもポイントです。ひとつひとつその効果をみても、こんなにたくさんのメリットがあります。

β-カロテン・・・免疫力アップ
ビタミンB・・・疲労回復、肌トラブル改善
ビタミンC・・・美肌・美白効果、コラーゲン生成サポート
カルシウム・・・骨粗しょう症予防
鉄分・・・貧血予防
食物繊維・・・便秘解消
カリウム・・・むくみ解消、デトックス

出典
実はスーパーフードな「菜の花」の手軽でおいしい食べ方 | 美レンジ

菜花には葉酸とビタミンB6が多く含まれていて、この2つの成分は日本人の死因第2位の心臓病そして女性のがん死因第1位の大腸がん、この2つの病気の対策になるのではないかと今非常に期待されているんです。

心臓病対策に葉酸とビタミンB6がとてもいいという事で多くの研究が進められていて、これらをしっかり摂っている人は心臓病のリスクが下がるという研究もあるんだそうです。

さらにこのビタミンB6というのは抗腫瘍作用という腫瘍を抑える働きが期待出来るそうでビタミンB6をしっかり摂っている人たちは大腸がんになりにくいという研究もあるんです。


菜の花の栄養素を無駄にしない調理方法

菜花の葉酸やビタミンB6という成分は水に溶けるビタミンなのであまり茹ですぎないのがオススメ。
岸村先生は30秒ぐらいサッと茹でて陸上げといって水に浸けないでそのまま置いて食べているそう。30秒ぐらい茹でると何がいいかというと、とっても美味しい上に抗酸化力も30秒茹でたものが一番高いんだそうです。

また、菜の花の豊富なビタミンCを効率よくとるにはシチューがオススメ。ビタミンCは乳製品に含まれるカルシウムと一緒にとると吸収率が良くなるので抜群の組み合わせなんです。菜の花のグラタンもチーズのカルシウムと一緒に摂れるので岸村先生のオススメだそうです。

皆さんも是非、試してくださいね!
  

Posted by 田原市広報サポーター  at 03:35Comments(0)イベント旬な話題子育てネタ