2013年06月28日
ユメセン
ナミチャンです
田原市で
こころのプロジェクト「夢の教室」(通称:ユメセン)が行われました。
名古屋市出身の元プロ格闘家
富平辰文選手が
講師として 赤羽根小学校へみえました


講師の体験から
「夢を持つことの大切さ」
「仲間と協力することの大切さ」
人格形成において重要な時期である小学校児童、
特に目的と手段を合わせて
考えることができるようになる、5年生が学びます

本気のキックに 5年生たちの「おーっ
」

「ゲームの時間」では
グループで一つの目的を達成するゲームや競争を通じて、
目的のために協力すること、相手を思いやるこころやフェアプレー精神を、
実技の中で学びました
富平選手の「自分が諦めた事に悔し泣きした」というエピソードを聞いて
思わず、うるっとしてしまいました。
子ども達も 分かりやすく話す体験談を聞いて
とっても 良い時間が過ごせた事と思います

田原市で
こころのプロジェクト「夢の教室」(通称:ユメセン)が行われました。
名古屋市出身の元プロ格闘家
富平辰文選手が
講師として 赤羽根小学校へみえました

講師の体験から
「夢を持つことの大切さ」
「仲間と協力することの大切さ」
人格形成において重要な時期である小学校児童、
特に目的と手段を合わせて
考えることができるようになる、5年生が学びます
本気のキックに 5年生たちの「おーっ


「ゲームの時間」では
グループで一つの目的を達成するゲームや競争を通じて、
目的のために協力すること、相手を思いやるこころやフェアプレー精神を、
実技の中で学びました

富平選手の「自分が諦めた事に悔し泣きした」というエピソードを聞いて
思わず、うるっとしてしまいました。
子ども達も 分かりやすく話す体験談を聞いて
とっても 良い時間が過ごせた事と思います

2013年06月27日
引き渡し訓練
ナミチャンです
保育園で 引き渡し訓練が行われました
地震注意情報が発表されたという想定です

紙芝居最後まで見れなかった~
というくらい、本番さながらの取り組みだったようです。
災害は忘れたころにやってくる!
備えあれば憂いなし!

保育園で 引き渡し訓練が行われました

地震注意情報が発表されたという想定です
紙芝居最後まで見れなかった~

というくらい、本番さながらの取り組みだったようです。
災害は忘れたころにやってくる!
備えあれば憂いなし!

2013年06月26日
検診を受けましょう!
みなさん こんにちは
はじめまして ユリチャンです
みなさんは、住民結核・肺がん検診に行きましたか?
私は行ってきましたよ~
すでに、職場や学校などで検診を受けたという声も耳にします。
対象者には、田原市から5月に受診券が送られていると思いますが、まだ受けていない方は、
子どものため、家族のため、そして自分自身のためにも、ぜひ受診してくださいね


みなさんは、住民結核・肺がん検診に行きましたか?
私は行ってきましたよ~

すでに、職場や学校などで検診を受けたという声も耳にします。
対象者には、田原市から5月に受診券が送られていると思いますが、まだ受けていない方は、
子どものため、家族のため、そして自分自身のためにも、ぜひ受診してくださいね


2013年06月25日
予約100件!
おはようございます ナミチャンです
田原市の図書館HPで予約しようと~
行ってみたら♪

↓サポーターブログの紹介されていました
ウレシイ

話題の 人気の本を予約したら、
貸出してから
だいぶ経ってると思うのですが
予約100人目でした
利用者の方のマナーが良いので
連絡したらすぐ取りにいらしてくださり、
すぐに返却してくださる方が多いです。
って館長がおっしゃっておりました
それでも100番目!
田原市図書館 人気すぎる~

田原市の図書館HPで予約しようと~

行ってみたら♪
↓サポーターブログの紹介されていました


話題の 人気の本を予約したら、
貸出してから
だいぶ経ってると思うのですが
予約100人目でした

利用者の方のマナーが良いので
連絡したらすぐ取りにいらしてくださり、
すぐに返却してくださる方が多いです。
って館長がおっしゃっておりました

それでも100番目!
田原市図書館 人気すぎる~
2013年06月24日
サンテパルク「子ども工作教室」
皆さん、こんにちは。じゅんちゃんです!!
昨日はサンテパルクへ行ってきました。
ナミちゃんはフリーマーケットへ行かれたようですが
私は息子と一緒に子ども工作教室「はりこをつくろう」に参加してきました。

まずは新聞紙でできた土台に、折り紙をちぎり、糊で貼っていきます。


最後に、目や鼻、口を貼ったり、描いたりして出来上がりです。

アンパンマンとブタさんを作りました。
簡単なので3歳の子供でもできます。
ただし、途中で飽きてしまったので、残りは私が仕上げました。
次回の子ども工作教室は7月28日(日)くるくるひまわりです。
お時間のある方は是非参加してみてくださいね。
昨日はサンテパルクへ行ってきました。
ナミちゃんはフリーマーケットへ行かれたようですが
私は息子と一緒に子ども工作教室「はりこをつくろう」に参加してきました。
まずは新聞紙でできた土台に、折り紙をちぎり、糊で貼っていきます。
最後に、目や鼻、口を貼ったり、描いたりして出来上がりです。
アンパンマンとブタさんを作りました。
簡単なので3歳の子供でもできます。
ただし、途中で飽きてしまったので、残りは私が仕上げました。
次回の子ども工作教室は7月28日(日)くるくるひまわりです。
お時間のある方は是非参加してみてくださいね。
2013年06月23日
サンテパルクのツキイチ☆フリマ(^○^)
こんばんは!ナミチャンです
第4日曜日は
サンテパルクの月に一度のフリーマーケットの日!
ということもあり
サンテパルクはまんぱーん


人・人・人 だらけ~
毎回 人気のフリーマーケット
ナミチャンのお友達が出店するっていうので
応援に行って参りましたヨ
毎回出店されてる方もいたり
お店の方とのおしゃべりや、交渉が楽しい

疲れたら、園内の遊具で遊びましょ
皆さんも
季節のお野菜
やお花
イッパイのサンテパルクで
楽しんでみてくださいね~
※7月28日(日)のフリマは都合により中止だそうです
お気を付け下さいませ。

第4日曜日は
サンテパルクの月に一度のフリーマーケットの日!
ということもあり
サンテパルクはまんぱーん


人・人・人 だらけ~

毎回 人気のフリーマーケット

ナミチャンのお友達が出店するっていうので
応援に行って参りましたヨ

毎回出店されてる方もいたり
お店の方とのおしゃべりや、交渉が楽しい


疲れたら、園内の遊具で遊びましょ

皆さんも
季節のお野菜


楽しんでみてくださいね~
※7月28日(日)のフリマは都合により中止だそうです
お気を付け下さいませ。
2013年06月22日
田原市PTA連絡協議会懇親ソフトバレー大会☆
こんばんは♪ナミチャンです
本日 PTA連絡協議会懇親ソフトバレー大会に参加してまいりました
田原市内の中学校と小学校のPTAが 渥美運動公園に集まりました!
(ココ、来てみたかった場所♪)

嶋津隆文教育長の おもしろご挨拶で
場内は和気藹々な雰囲気に~
こういう親睦会のスピーチのつぼおさえていました

試合は熱気ムンムンっ
皆さん、ウマーイ

試合終了後は 皆さん とっても清々しい顔に
どこでも かしこでも 記念撮影の嵐

そして!一番 気合が入っていた 田原中学のPTAさん達

すごーい いい顔 してましたヨ~
と~っても皆さんいいムードで、懇親会の成果はバッチリでてました
田原市の小中学校の生徒たちのサポート頑張ります

本日 PTA連絡協議会懇親ソフトバレー大会に参加してまいりました

田原市内の中学校と小学校のPTAが 渥美運動公園に集まりました!
(ココ、来てみたかった場所♪)
嶋津隆文教育長の おもしろご挨拶で
場内は和気藹々な雰囲気に~

こういう親睦会のスピーチのつぼおさえていました

試合は熱気ムンムンっ
皆さん、ウマーイ

試合終了後は 皆さん とっても清々しい顔に

どこでも かしこでも 記念撮影の嵐


そして!一番 気合が入っていた 田原中学のPTAさん達

すごーい いい顔 してましたヨ~

と~っても皆さんいいムードで、懇親会の成果はバッチリでてました

田原市の小中学校の生徒たちのサポート頑張ります

2013年06月21日
参加団体募集!!
ナミチャンです
田原市よりお知らせです
第6回男女共同参画フェスティバル
平成25年8月25日(日曜日)に開催します
フェスティバルに参加していただける市民活動団体などを
募集していますよ~
男女がお互いを尊重し、自分らしく輝けるまちを目指して実施するものです。

場所:田原文化会館 多目的ホール、ロビーほか
参加内容は
パネル展示、バザー、教室、ステージ発表、交流会ナドナド。
応募用紙は
参加を希望される方は、お急ぎくださいね~

田原市よりお知らせです

第6回男女共同参画フェスティバル
平成25年8月25日(日曜日)に開催します

フェスティバルに参加していただける市民活動団体などを
募集していますよ~

男女がお互いを尊重し、自分らしく輝けるまちを目指して実施するものです。

場所:田原文化会館 多目的ホール、ロビーほか
参加内容は

応募用紙は
下記からダウンロードしていただくか、担当課に連絡して入手してください。
田原市男女共同参画フェスティバル申込書ダウンロード(excel24KB)
詳細は 田原市HPよりご覧ください
コチラ
応募期間は6月27日(木)まで

参加を希望される方は、お急ぎくださいね~

2013年06月20日
街角ネットたはらの撮影
初めまして!平成25年度広報サポーターの片桐純子です。
こちらのブログでは子育てに役立つ情報を中心に発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
今回は子育てネタではないのですが、本日CATVの街角ネットたはらの撮影をしてきました。

このような感じで撮影が行われています。
初めてなので、緊張し笑顔が引きつっていますが、無事に終わりホッとしています。
今回の内容は・花のまち「渥美半島 田原市」事業
・中学生の職場体験 などです。
こちらの内容はティーズで6月27日(木)18時20分より放送されますので、是非ご覧ください。
インターネットでも視聴できますので、お時間のある時にどうぞご覧ください。
最後に撮影にご協力いただきました、ティーズの高橋さん、市役所の間瀬さん、どうもありがとうございました。
こちらのブログでは子育てに役立つ情報を中心に発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
今回は子育てネタではないのですが、本日CATVの街角ネットたはらの撮影をしてきました。
このような感じで撮影が行われています。
初めてなので、緊張し笑顔が引きつっていますが、無事に終わりホッとしています。
今回の内容は・花のまち「渥美半島 田原市」事業
・中学生の職場体験 などです。
こちらの内容はティーズで6月27日(木)18時20分より放送されますので、是非ご覧ください。
インターネットでも視聴できますので、お時間のある時にどうぞご覧ください。
最後に撮影にご協力いただきました、ティーズの高橋さん、市役所の間瀬さん、どうもありがとうございました。
2013年06月20日
動いて、勉強して、楽しむ☆
こんばんは!ナミチャンです
田原市の保育園では「保育参観」を行っています。
こちらの高松保育園では
リズム体操で集団生活、感覚、バランスを学んでいます。



お母さんも、やりました♪
カラダ動かすのって、結構楽しいデス

市役所の健康課より 栄養士さんと保健師さんが見えて
・夜更しするとどうなるか?
・朝ごはんの必要性
・ご飯を食べる時の3つのお約束
をわかりやすく、説明してくれました
みんなで給食を食べて、
20回よく噛んでたべましたよ
三角食べよくできてるね~
って
栄養士さんに褒められて
嬉しそうな子ども達でした
今日から 早く寝てくれるとイイナ

田原市の保育園では「保育参観」を行っています。
こちらの高松保育園では
リズム体操で集団生活、感覚、バランスを学んでいます。


お母さんも、やりました♪
カラダ動かすのって、結構楽しいデス

市役所の健康課より 栄養士さんと保健師さんが見えて
・夜更しするとどうなるか?
・朝ごはんの必要性
・ご飯を食べる時の3つのお約束
をわかりやすく、説明してくれました

みんなで給食を食べて、
20回よく噛んでたべましたよ

三角食べよくできてるね~

栄養士さんに褒められて
嬉しそうな子ども達でした

今日から 早く寝てくれるとイイナ

2013年06月19日
素敵なお土産~
こんばんは!ナミチャンです
今日 保育園に通っている息子のお便りバッグに~

ひまわりの種~

サプライズな贈り物ってウレシイ
日本一花を作る町を目指してる田原市ならでは
早速 植えなきゃね

今日 保育園に通っている息子のお便りバッグに~
ひまわりの種~


サプライズな贈り物ってウレシイ

日本一花を作る町を目指してる田原市ならでは

早速 植えなきゃね

2013年06月18日
NUKUTOI はっけーん
こんばんは♪ナミチャンです☆
今日 田原市図書館に行ったら
「あっ!」
ビックリしました。
NUKUTOIが陳列されていましたよ~
関連記事は コチラ


田原市の魅力が詰まった冊子♪一度でいいのでお手に取っていただきたいです
気になった方は図書館へGO~
本屋さんにもありますよー
今日 田原市図書館に行ったら
「あっ!」
ビックリしました。
NUKUTOIが陳列されていましたよ~
関連記事は コチラ

田原市の魅力が詰まった冊子♪一度でいいのでお手に取っていただきたいです

気になった方は図書館へGO~
本屋さんにもありますよー

2013年06月17日
6月15日号の広報たはら。
こんばんは
ナミチャンです
田原市のホームページのTOPに
広報サポーターの部屋
っていうのが
あるのはご存知でしたか??
こちらがリニューアルされましたよ
本年度はコチラにあるように
ユリチャン ジュンチャン ナミチャン
の3人で田原市の魅了をお届けしますッ

こちらは 広報たはら6月15日号に掲載されておりますので
ぜひぜひ ご覧くださいネ
コチラ3人は「広報たはらじっくり見る派」でした☆

田原市のホームページのTOPに


っていうのが
あるのはご存知でしたか??
こちらがリニューアルされましたよ

本年度はコチラにあるように
ユリチャン ジュンチャン ナミチャン
の3人で田原市の魅了をお届けしますッ

こちらは 広報たはら6月15日号に掲載されておりますので
ぜひぜひ ご覧くださいネ
コチラ3人は「広報たはらじっくり見る派」でした☆
2013年06月14日
6月13日より放送中の
こんばんは!ナミチャンです
今日も暑かったですね
水分補給はしっかりし、熱中症対策しましょうね
さて、6月13日より「街角ネットたはら」切り替わっていますよ~
今回の内容は

赤羽根町にある 田原市指定天然記念物 光岩 の紹介と

6月5日(水)に田原市立和地小学校で行われた、長野県の阿南町の小学校との交流会の様子
田原市ホームページ 市政テレビからもご覧いただけますので
ぜひ、ご覧くださいね
滝頭のアジサイがとってもキレイでした

今日も暑かったですね

水分補給はしっかりし、熱中症対策しましょうね

さて、6月13日より「街角ネットたはら」切り替わっていますよ~

今回の内容は

赤羽根町にある 田原市指定天然記念物 光岩 の紹介と

6月5日(水)に田原市立和地小学校で行われた、長野県の阿南町の小学校との交流会の様子
田原市ホームページ 市政テレビからもご覧いただけますので
ぜひ、ご覧くださいね

滝頭のアジサイがとってもキレイでした

2013年06月11日
東愛知新聞に掲載されました☆
ナミチャンです
本日の東愛知新聞に広報サポーター載っていますよ

皆さんに 田原市のイイトコロをたくさんご紹介できるように
この3人で頑張っていきたいと思います
広報サポーターtwitter もよろしくお願いしますね

本日の東愛知新聞に広報サポーター載っていますよ

皆さんに 田原市のイイトコロをたくさんご紹介できるように
この3人で頑張っていきたいと思います

広報サポーターtwitter もよろしくお願いしますね

2013年06月10日
2013年06月08日
職場体験(^○^)
ナミチャンです
田原市の中学生が職場体験を行いました

保育園では園児にモテモテです

ガソリンスタンドでは、汗まみれになって働く姿が印象的でした

図書館では膨大な書庫から目的の資料を素早く探し出すのが大変!

貸出、返却も手際よくできていました
5日間という短い時間ではありますが、働くことを体験して
確実に成長しています
職場体験をしたという高校生の子たちに
「働いた事はあるか?」というと
職場体験で~
ドコドコで働いていました。
というくらい
彼らの中ではとっても大きな経験なのです。
と~っても 疲れる!
働くって大変!
でも、ありがとうって言われるとウレシイ
みんな得るものがたくさんあった事でしょう
お疲れ様です
とても良い経験でしたね~

田原市の中学生が職場体験を行いました

保育園では園児にモテモテです

ガソリンスタンドでは、汗まみれになって働く姿が印象的でした


図書館では膨大な書庫から目的の資料を素早く探し出すのが大変!

貸出、返却も手際よくできていました

5日間という短い時間ではありますが、働くことを体験して
確実に成長しています

職場体験をしたという高校生の子たちに
「働いた事はあるか?」というと
職場体験で~
ドコドコで働いていました。
というくらい
彼らの中ではとっても大きな経験なのです。
と~っても 疲れる!
働くって大変!
でも、ありがとうって言われるとウレシイ

みんな得るものがたくさんあった事でしょう
お疲れ様です

とても良い経験でしたね~

2013年06月07日
ひまわりの種まき♪
こんにちは!ナミチャンです
田原市では遊休農地を利用し
ひまわりやコスモス、菜の花などの
種を撒いて育てています
今日は保育園児たちがひまわりの種まきを
NPO 法人田原菜の花エコネットワークと地元の方たちと
エコエネ推進課の方とで行いましたよ


エコエネ推進課の鈴木さんに種をもらい

栄養をまき→種まきをします


ちびっこたちの足で踏むことによって
ちょうどよく種が埋まります

夏には いーっぱいのひまわりが咲きます
待ち遠しいですね
田原市では遊休農地を利用し
ひまわりやコスモス、菜の花などの
種を撒いて育てています

今日は保育園児たちがひまわりの種まきを
NPO 法人田原菜の花エコネットワークと地元の方たちと
エコエネ推進課の方とで行いましたよ

エコエネ推進課の鈴木さんに種をもらい

栄養をまき→種まきをします

ちびっこたちの足で踏むことによって
ちょうどよく種が埋まります

夏には いーっぱいのひまわりが咲きます
待ち遠しいですね

2013年06月07日
あま~いっ★スイカ
こんばんはっ
めろんちゃんです(^o^)/
今日は実家から
採れたてスイカをいただきました(^o^)/

子ども達ガツガツ食べてましたよっおっきなスイカは直ぐになくなりましたぁ~♪
なみちゃんの前記事にもあるように
田原産の旬な夏野菜がどんどん店先にならんでますっ
田原市に来られたら
是非是非
田原産の野菜を食べてみてくださいね(^o^)/
新しい仲間もコレから
始動していくようでとても楽しみです(^o^)/
めろんちゃんです(^o^)/
今日は実家から
採れたてスイカをいただきました(^o^)/

子ども達ガツガツ食べてましたよっおっきなスイカは直ぐになくなりましたぁ~♪
なみちゃんの前記事にもあるように
田原産の旬な夏野菜がどんどん店先にならんでますっ
田原市に来られたら
是非是非
田原産の野菜を食べてみてくださいね(^o^)/
新しい仲間もコレから
始動していくようでとても楽しみです(^o^)/
2013年06月06日
今日の東日新聞♪
ナミチャンです
今日の東日新聞に「広報サポーター」の記事載りましたよ

記事にもあるように、
「広報サポーター」の活動が評価され
全国広報コンクール「広報企画部門」で入選しました
先日、25年度広報サポーター会議が開かれました
いよいよ、25年度の「広報サポーター」が始動しますよ
「ジュンチャン」 「ユリチャン」
がメンバーに加わり一新
アイコンや背景も、新しくなりました
本年度は この3人で「田原市の魅力」を皆様にお届けします
詳しくは 6月15日号の広報たはらでお知らせしますヨ
お楽しみに~

今日の東日新聞に「広報サポーター」の記事載りましたよ

記事にもあるように、
「広報サポーター」の活動が評価され
全国広報コンクール「広報企画部門」で入選しました

先日、25年度広報サポーター会議が開かれました

いよいよ、25年度の「広報サポーター」が始動しますよ

「ジュンチャン」 「ユリチャン」
がメンバーに加わり一新


アイコンや背景も、新しくなりました

本年度は この3人で「田原市の魅力」を皆様にお届けします

詳しくは 6月15日号の広報たはらでお知らせしますヨ

お楽しみに~
