2013年02月28日
春の全国火災予防運動 パレード♪
みなさん、こんばんはー
ナミチャンです
全国火災予防運動が7日まで行われます
今日は 高松保育園幼年消防クラブの防火啓発活動として
火の用心の防火パレードが行われました

「戸締り用心、火の用心~♪」
高松地内をパレードし 防災を呼びかけました

年長さんが 「ちびっこ町火消し」を踊りました
勇ましぃ~

ひょえーーーーー
高過ぎ~
乗ってみたい~


はしご車に試乗させてもらったり

消防車に試乗させてもらったり
なかなかない体験に ちびっこたちは
テンションあがりまくり

そりゃ、サルも タックルされまくりですよ

最後は はしご車に乗せてもらっての記念写真
春先は空気が乾燥し 火災の発生しやすい季節です。
一人一人が注意して、家庭や地域から火災を出さないようにしましょう。
また、火災による逃げ遅れを防ぐために
住宅用火災報知器を設置しましょう

ナミチャンです

全国火災予防運動が7日まで行われます

今日は 高松保育園幼年消防クラブの防火啓発活動として
火の用心の防火パレードが行われました

「戸締り用心、火の用心~♪」
高松地内をパレードし 防災を呼びかけました

年長さんが 「ちびっこ町火消し」を踊りました
勇ましぃ~

ひょえーーーーー

高過ぎ~
乗ってみたい~



はしご車に試乗させてもらったり
消防車に試乗させてもらったり
なかなかない体験に ちびっこたちは
テンションあがりまくり
そりゃ、サルも タックルされまくりですよ

最後は はしご車に乗せてもらっての記念写真

春先は空気が乾燥し 火災の発生しやすい季節です。
一人一人が注意して、家庭や地域から火災を出さないようにしましょう。
また、火災による逃げ遅れを防ぐために
住宅用火災報知器を設置しましょう

2013年02月26日
こんなメール配信サービス!
こんにちは ナミチャンです
今日は ちょっと面白いもの見つけちゃいましたので
みなさんに お知らせしますネ
恋サポメールって知っていますか?
まさか、こんなメールサービスが田原市にあるとはね~

先日あった、友好都市 宮田村との婚活イベントのようなものも
メールで配信されるので
気になる方は 配信サービスをご利用くださいネ
※新聞の「姉妹都市」は誤りです。正しくは「友好都市」です。

今日は ちょっと面白いもの見つけちゃいましたので
みなさんに お知らせしますネ

恋サポメールって知っていますか?
メール配信を希望すると
ふれあい相談センターが開催する婚活イベント情報、応援会員として登録された
企業・団体・お店などが企画する婚活イベント情報などがメールで来ます
安心安全ほっとメール で災害や救急の配信は知っていましたが
まさか、こんなメールサービスが田原市にあるとはね~

先日あった、友好都市 宮田村との婚活イベントのようなものも
メールで配信されるので
気になる方は 配信サービスをご利用くださいネ

※新聞の「姉妹都市」は誤りです。正しくは「友好都市」です。
2013年02月25日
子供たちの笑顔のモト。
こんばんは
ナミチャンです
高松校区の民生委員の浅井先生のご厚意で
保育園児と未就園児が
人形劇などを楽しみましたよ

手遊びしたり、絵本を読んでもらったり~

みんな テンション

大笑い~
きゃーきゃー言って大盛り上がり

人形劇が始まったら、みんな途端に静かになって
お話しに夢中

最後に ふわふわ~
わーい
こういうの 子供って大好きなんだよね~
浅井先生が
ボランティアで人形劇をやっているお友達と
高松の子供たちに結びつけてくださいました
他にも、子育て支援で定期的に集まったり
動物園に行ったり
次回はココニコへも出かけるそうです
未就園児たちは、普段から交流しているので
とっても仲良しで 手をつないで自由に走り回ってました
お母さんたちは、普段の心配事やちょっとした
情報交換などしたり
とても良い時間を過ごしていましたヨ
地区の縦や横のつながりが上手にされており
地域ぐるみでとてもよい子育てがされていますね
みんなの笑顔が見れて
とっても楽しいひとときでした

ナミチャンです
高松校区の民生委員の浅井先生のご厚意で
保育園児と未就園児が
人形劇などを楽しみましたよ

手遊びしたり、絵本を読んでもらったり~

みんな テンション


大笑い~

きゃーきゃー言って大盛り上がり

人形劇が始まったら、みんな途端に静かになって
お話しに夢中

最後に ふわふわ~
わーい

こういうの 子供って大好きなんだよね~
浅井先生が
ボランティアで人形劇をやっているお友達と
高松の子供たちに結びつけてくださいました

他にも、子育て支援で定期的に集まったり
動物園に行ったり
次回はココニコへも出かけるそうです

未就園児たちは、普段から交流しているので
とっても仲良しで 手をつないで自由に走り回ってました

お母さんたちは、普段の心配事やちょっとした
情報交換などしたり
とても良い時間を過ごしていましたヨ
地区の縦や横のつながりが上手にされており
地域ぐるみでとてもよい子育てがされていますね

みんなの笑顔が見れて
とっても楽しいひとときでした

2013年02月24日
ぷりぷりあさりちゃん
こんばんはっめろんちゃんです(*^o^*)
今日は昨日よりも更に更に
風が強い!
めちゃめちゃ寒かったですよね!
ほんのちょっとだけ雪も降ったんですよ?見ました?
さてさて
只今、田原市では
もう!!!
潮干狩りが出来るのをご存知ですか??
今日も元気いっぱい潮干狩りの旗がゆれているのを見ましたよ♪
田原市でとれる浅利は、実が詰まっててぷりぷり♪なのは有名ですよね(^∀^)ノ
実はめろんちゃんち
ジャジャーンッッ

本日
浅利をご近所さんからいただいたので
浅利のお味噌汁を食べましたよ~(^∀^)ノ
どうまーい!!!!
子ども達って何でこんなに浅利が好きなんでしょうか?
豪快な食べっぷりに私も嬉しくなっちゃいました(^∀^)ノ
潮干狩り
ちょっと寒いけど
今の時期の浅利うまうまですよ(≧∇≦)
是非
田原に遊びに来たら体験してみてくださいっ
そうじゃなくても
田原の浅利を食べてみてくださいね♪
どうまーい!!
今日は昨日よりも更に更に
風が強い!
めちゃめちゃ寒かったですよね!
ほんのちょっとだけ雪も降ったんですよ?見ました?
さてさて
只今、田原市では
もう!!!
潮干狩りが出来るのをご存知ですか??
今日も元気いっぱい潮干狩りの旗がゆれているのを見ましたよ♪
田原市でとれる浅利は、実が詰まっててぷりぷり♪なのは有名ですよね(^∀^)ノ
実はめろんちゃんち
ジャジャーンッッ

本日
浅利をご近所さんからいただいたので
浅利のお味噌汁を食べましたよ~(^∀^)ノ
どうまーい!!!!
子ども達って何でこんなに浅利が好きなんでしょうか?
豪快な食べっぷりに私も嬉しくなっちゃいました(^∀^)ノ
潮干狩り
ちょっと寒いけど
今の時期の浅利うまうまですよ(≧∇≦)
是非
田原に遊びに来たら体験してみてくださいっ
そうじゃなくても
田原の浅利を食べてみてくださいね♪
どうまーい!!
2013年02月24日
お散歩e本って?
2013年02月23日
今日のことと明日のこと
こんばんはっめろんちゃんです(*^o^*)
なみちゃんも行ったんですね♪逢えなくて残念っ
なのはな祭り
去年より店とか多くなってレベルアップした感じでしたね!なんだか今から来年が楽しみ♪
そういえばいただいた、なのはな皆さんどうしました?
私は天ぷらにするのが好きなので、揚げますよー(*^o^*)
そうそう
今日出てたお店のうどんにもなのはなが入ってておいしかった!
見てほっこり、食べてお腹ポッコリ、二度美味しいってなのはなのことをいうんですね♪
そうそう
今日は意外と風が強くて‥タウンウォークは横目に断念しました(>_<)
なので暖か
中央図書館に行ってきましたo(^-^)o
本当に綺麗な図書館で田原市が誇れる場所じゃないでしょうか?
土曜日だからか?人気スポットだからか?図書館内は沢山の人でした♪
そうそう
明日は中央図書館のところでイベントありますよ♪
10時からです(*^o^*)
明日も楽しい一日を☆
なみちゃんも行ったんですね♪逢えなくて残念っ
なのはな祭り
去年より店とか多くなってレベルアップした感じでしたね!なんだか今から来年が楽しみ♪
そういえばいただいた、なのはな皆さんどうしました?
私は天ぷらにするのが好きなので、揚げますよー(*^o^*)
そうそう
今日出てたお店のうどんにもなのはなが入ってておいしかった!
見てほっこり、食べてお腹ポッコリ、二度美味しいってなのはなのことをいうんですね♪
そうそう
今日は意外と風が強くて‥タウンウォークは横目に断念しました(>_<)
なので暖か
中央図書館に行ってきましたo(^-^)o
本当に綺麗な図書館で田原市が誇れる場所じゃないでしょうか?
土曜日だからか?人気スポットだからか?図書館内は沢山の人でした♪
そうそう
明日は中央図書館のところでイベントありますよ♪
10時からです(*^o^*)
明日も楽しい一日を☆
2013年02月23日
街なか菜の花まつり❁
こんにちは!めろんちゃんも行ったみたいですね♪
街なか菜の花まつり
ナミチャンも行って参りましたヨ~
いい日で とてもにぎわっていて
菜の花の黄色がとてもキレイでした

菜の花無料プレゼント中です
みなさん、菜の花片手にぶらり~


平成御厨ぶらり市には 新しい特産品がイッパイです

かいくんだー♪
かいくんの周りにはちびっこが集まっちゃうよ

セントファーレでは渡辺崋山先生の紙芝居を紹介していましたよ
街なか菜の花まつりは3時まで開催
二七の市も今日だけは日中にやってますので
あたたかな今日はお出かけ日和ですね
街なかにお出かけしてみてはいかがでしょうか??
街なか菜の花まつり

ナミチャンも行って参りましたヨ~

いい日で とてもにぎわっていて
菜の花の黄色がとてもキレイでした

菜の花無料プレゼント中です
みなさん、菜の花片手にぶらり~

平成御厨ぶらり市には 新しい特産品がイッパイです

かいくんだー♪
かいくんの周りにはちびっこが集まっちゃうよ


セントファーレでは渡辺崋山先生の紙芝居を紹介していましたよ
街なか菜の花まつりは3時まで開催

二七の市も今日だけは日中にやってますので
あたたかな今日はお出かけ日和ですね
街なかにお出かけしてみてはいかがでしょうか??

2013年02月23日
2013年02月22日
ひな祭り展
こんにちはっめろんちゃんです(*^o^*)
うちは娘3姉妹!
3月3日は女の子の日って事でうちもお雛様を出しましたよ(*^o^*)
今ひな祭り展
というのが開催されてるの知ってますか?
田原市も
田原市渥美郷土資料館と田原市博物館でおひな様などが展示してあります(*^o^*)
ちなみに渥美郷土資料館は観覧料無料で、私も昨日見に行ってきました♪

田原市博物館も有料といっても、一般210円{200円} 小・中学生100円{80円}と格安で
{}は20人以上で団体割引料金価格
土曜日は小中高生無料で東三河在住の小中学生は「ほの国パスポート」利用で無料ということです

あと
スタンプラリーも先着順の景品有りでやってるそうです
興味ある方は是非行ってみてくださいね
うちは娘3姉妹!
3月3日は女の子の日って事でうちもお雛様を出しましたよ(*^o^*)
今ひな祭り展
というのが開催されてるの知ってますか?
田原市も
田原市渥美郷土資料館と田原市博物館でおひな様などが展示してあります(*^o^*)
ちなみに渥美郷土資料館は観覧料無料で、私も昨日見に行ってきました♪

田原市博物館も有料といっても、一般210円{200円} 小・中学生100円{80円}と格安で
{}は20人以上で団体割引料金価格
土曜日は小中高生無料で東三河在住の小中学生は「ほの国パスポート」利用で無料ということです

あと
スタンプラリーも先着順の景品有りでやってるそうです
興味ある方は是非行ってみてくださいね
2013年02月21日
3園合同ドッジボール大会ヽ(^。^)ノ
こんにちはー
ナミチャンです
今日は 若戸保育園で 高松・赤羽根・若戸の
3園合同ドッジボール大会が開催されましたヨ
園長先生たちのご厚意で少し見学させていただきました
ありがとうございます

年長さんの交流ですが、高松保育園は年中さんも一緒に参加して
みんなで楽しみました
みんな真剣です
「負けないぞっ、
おー!!」


みんな、うまい♪うまい♪

やったー
勝ったぞぉ~
中には負けて悔しくて悔しくてたまらない園児も

若戸保育園に入って思ったのですが
菜の花のとってもいい香りが~

園児たちが撒いた、菜の花畑が目の前に

近くにも菜の花畑があり、黄色い絨毯ができてステキでした
なんだか、菜の花の黄色を見ると「ホッ」と和みません?
とても良い環境で、田原市の園児たちは
今日も過ごしています

今日は 若戸保育園で 高松・赤羽根・若戸の
3園合同ドッジボール大会が開催されましたヨ
園長先生たちのご厚意で少し見学させていただきました

ありがとうございます

年長さんの交流ですが、高松保育園は年中さんも一緒に参加して
みんなで楽しみました

みんな真剣です

「負けないぞっ、
おー!!」
みんな、うまい♪うまい♪
やったー
勝ったぞぉ~
中には負けて悔しくて悔しくてたまらない園児も

若戸保育園に入って思ったのですが
菜の花のとってもいい香りが~
園児たちが撒いた、菜の花畑が目の前に

近くにも菜の花畑があり、黄色い絨毯ができてステキでした
なんだか、菜の花の黄色を見ると「ホッ」と和みません?
とても良い環境で、田原市の園児たちは
今日も過ごしています

2013年02月20日
ここに行き忘れてたとは!
みなさん こんにちは
ナミチャンです
朝刊を見て
「忘れてたーーーー!!」
って 思わず叫んじゃったよ

「渥美半島菜の花まつり」のサテライト会場に行ったら
ここを覗いてご利益を
と思っていたのにーーー!!
気になった方は
幸せのおすそ分けをいただきに
菜の花まつりの会場に
足を運んでみてはいかがでしょうか?
facebook 渥美半島菜の花まつり サテライト会場
↑こちらでは 「幸せの待ち受け画面」
も無料でダウンロードできます
これから受験を控えてる方など
力強いアイテムになる事間違いナシですヨ~

ナミチャンです
朝刊を見て
「忘れてたーーーー!!」
って 思わず叫んじゃったよ

「渥美半島菜の花まつり」のサテライト会場に行ったら
ここを覗いてご利益を


気になった方は

幸せのおすそ分けをいただきに
菜の花まつりの会場に
足を運んでみてはいかがでしょうか?
facebook 渥美半島菜の花まつり サテライト会場
↑こちらでは 「幸せの待ち受け画面」
も無料でダウンロードできます

これから受験を控えてる方など
力強いアイテムになる事間違いナシですヨ~

2013年02月18日
確定申告
こんばんはっめろんちゃんです☆
今日18日から
全国一斉に確定申告がはじましましたねっ
もちろん
田原市もこの日から!
時間のある日にお忘れなく(*^o^*)
今日18日から
全国一斉に確定申告がはじましましたねっ
もちろん
田原市もこの日から!
時間のある日にお忘れなく(*^o^*)
2013年02月18日
次回の街角ネットたはらは?☺
みなさん、こんにちは♪ナミチャンです
田原市 市政情報番組 街角ネットたはら の
収録に行ってきましたよー
2月21日18時20分から放送のロケ地はコチラ!!

伊良湖菜の花ガーデン です
ナミチャンが いちばーん気になっていたのは
菜の花コロッケ♪

コロッケ好きじゃないのに気になるって
相当気になるでしょ!?
菜の花がギッシリ詰まっていて おいしー♪
菜の花見ながら菜の花食べるって贅沢~

こちらは♪いちご花火
いちごがむちゃくちゃおっきいよ
練乳とチョコがた~っぷりかかっていて
見た目もカワイイし、甘くておいしい
会場では菜の花狩りもできますよ~

有料でラッピングもできます
着ぐるみを着たり、菜の花迷路で遊んだり
楽しんでみてはいかかでしょうか?
今年は 犬用の着ぐるみもありましたよー
着ぐるみを着た ちいさなお子さんがとーってもかわいかったです

ブランコに乗ってイルミネーションをみたら
またステキ☆でしょうね~
願い事が叶いそう
菜の花まつりは 3月31日まで開催中です
詳しくは 渥美半島観光ビューローをご覧くださいネ
イベントが盛りだくさんですよ~
皆さんも 足を運ばれてみてはいかかでしょうか
街角ネットたはらも見てね☆
CVTVがご覧いただけない方はコチラからもご覧いただけます
現在は 童浦小学校で市長らを招いての「招待給食」
田原市郷土資料館で開催中の「第27回ひな祭り展」など放送中です

田原市 市政情報番組 街角ネットたはら の
収録に行ってきましたよー

2月21日18時20分から放送のロケ地はコチラ!!
伊良湖菜の花ガーデン です

ナミチャンが いちばーん気になっていたのは
菜の花コロッケ♪
コロッケ好きじゃないのに気になるって
相当気になるでしょ!?
菜の花がギッシリ詰まっていて おいしー♪
菜の花見ながら菜の花食べるって贅沢~

こちらは♪いちご花火


練乳とチョコがた~っぷりかかっていて
見た目もカワイイし、甘くておいしい

会場では菜の花狩りもできますよ~
有料でラッピングもできます
着ぐるみを着たり、菜の花迷路で遊んだり
楽しんでみてはいかかでしょうか?
今年は 犬用の着ぐるみもありましたよー

着ぐるみを着た ちいさなお子さんがとーってもかわいかったです

ブランコに乗ってイルミネーションをみたら
またステキ☆でしょうね~

願い事が叶いそう

菜の花まつりは 3月31日まで開催中です
詳しくは 渥美半島観光ビューローをご覧くださいネ
イベントが盛りだくさんですよ~
皆さんも 足を運ばれてみてはいかかでしょうか

街角ネットたはらも見てね☆
CVTVがご覧いただけない方はコチラからもご覧いただけます

現在は 童浦小学校で市長らを招いての「招待給食」
田原市郷土資料館で開催中の「第27回ひな祭り展」など放送中です

2013年02月16日
なのはなライン
こんにちは(^o^)/めろんちゃんですっ
今日も
風が強い田原市!
あたし‥この前ゴミ箱の蓋がとばされて、追いかけて追いかけて‥
1人コント状態p(´⌒`q)
いやいや大変でした。
今日は渥美線に乗ると見えるなのはなをパシャリしたので更新しました♪
田原市には本当に沢山のなのはな畑があるんですねっ
今日も綺麗に咲いてますよ♪♪
今日も
風が強い田原市!
あたし‥この前ゴミ箱の蓋がとばされて、追いかけて追いかけて‥
1人コント状態p(´⌒`q)
いやいや大変でした。
今日は渥美線に乗ると見えるなのはなをパシャリしたので更新しました♪
田原市には本当に沢山のなのはな畑があるんですねっ
今日も綺麗に咲いてますよ♪♪

2013年02月14日
久々の花だより❀
こんばんはmeguです

2月に入りそろそろ梅も咲き出している頃......
と思い、午後から久々にサンテパルクへ行きました


↑この様に
植わってる梅の木のほとんどが蕾の状態でしたが、


紅梅・白梅とわずかに咲いてるのを撮る事が
出来たのでみなさんにお届けします

それから......





色とりどりの花を咲かすのが待ち遠しいですねッ



花びらが筒のようになった管弁咲きで小輪の花を咲かせる
ポンポンデージー;と、可愛い名前の通り

別名は ヒナギク(雛菊) です

草丈が低く育てやすく、 寒さにも強く、冬の花壇に彩りを添えています!
続いて、
春と秋に、芳香のある白い小花がいっぱい咲く、
アリッサム;アブラナ科
別名 庭薺 ニワナズナ

小花が集まって地面に広がる様に咲いてる様子が健気で、
初めて見る花かもと思い、パシャリ

花言葉は、奥ゆかしい美しさ 優美。
~只今、植えられてるチューリップ畑の様子~


こちらも、春になると毎年、
数々の品種が見られる ので楽しみですねッ

最後に
星型の青花が美しい大型のハーブ


ボリジ 紫(むらさき)科。
別名は、 瑠璃萵苣(るりちしゃ)、スターフラワー)で
全体が白い毛(剛毛)でおおわれているのが特徴。
カルシウムやリン、ミネラル成分を含み、
サラダ等、葉っぱごと食用になるそう!



感謝を込めて


2013年02月11日
キャベツ
暦の上では、春なのに・・・
サポーターのたねです。
今月号・・・また発行されていないのですが
田原特産の今月は”キャベツ”です。
初めて見たときは、感動してしまい
キャベツ畑のそばで車を止めて写真をとって感動しておりました。
広報に載っているレシピではなく、こんな風にも使えるよ!の写真をご紹介します。
ロールキャベツに・・・冬キャベツの甘さが、際立つ一品です!

お好み焼きに!

色んな野菜とスープ煮にして!
朝ごはんにも便利です!

色んな使い方ができるキャベツ!
いろんなお料理で楽しんでみてください!
サポーターのたねです。
今月号・・・また発行されていないのですが
田原特産の今月は”キャベツ”です。
初めて見たときは、感動してしまい

広報に載っているレシピではなく、こんな風にも使えるよ!の写真をご紹介します。
ロールキャベツに・・・冬キャベツの甘さが、際立つ一品です!

お好み焼きに!

色んな野菜とスープ煮にして!
朝ごはんにも便利です!

色んな使い方ができるキャベツ!
いろんなお料理で楽しんでみてください!
2013年02月08日
雪っっ
おはようございます
めろんちゃんです(^O^)
家の中にいても
風の音が凄いなぁー
と窓の外見たら
雪!!!
降ってますね(^O^)
思わず子ども達をよんで外の雪を見ちゃいましたよ♪
テンション上がりますっ♪
うちの子の胃腸カゼはだいぶ良くなったみたいで機嫌も良くりました(^O^)
健康が一番!!
それでは
皆さん運転には十分気をつけて(^O^)
橋の上や影のあるとこは温度差があるみたいなんで
より慎重な運転を(*^o^*)
めろんちゃんです(^O^)
家の中にいても
風の音が凄いなぁー
と窓の外見たら
雪!!!
降ってますね(^O^)
思わず子ども達をよんで外の雪を見ちゃいましたよ♪
テンション上がりますっ♪
うちの子の胃腸カゼはだいぶ良くなったみたいで機嫌も良くりました(^O^)
健康が一番!!
それでは
皆さん運転には十分気をつけて(^O^)
橋の上や影のあるとこは温度差があるみたいなんで
より慎重な運転を(*^o^*)
2013年02月04日
胃腸カゼになりました
こんばんはっめろんちゃんです☆
皆さんいかがお過ごしですか?
外ではインフルエンザが大流行〜
めろんちゃんちは
3才の姫ちゃんと1才の美ちゃんが胃腸カゼになり
ゲロゲロピーピー(ToT)
洗濯物が大量です‥
3日の蔵王山のお菓子投げかなり楽しみにしてたけどモチロン行けず‥
2人共機嫌ど悪くて
寝てる以外泣く泣く
はー
これならインフルエンザになってくれた方がましかも(ノ△T)とか思っちゃったり‥
今日は本当に耳が痛いッス(ToT)
小さい子は我慢がまだまだ出来ないからしかたないけど‥‥けど‥‥‥
つらーいっ‥
はやく良くなって欲しいです(ToT)
病気になって気づくことですが
健康って素晴らしいですね
普通の生活って素晴らしい!!
はやく良くなーれっ!
皆さんインフルエンザもですが
胃腸カゼもこわいです(ノ△T)
皆さんお気をつけて!
それでは
皆さんいかがお過ごしですか?
外ではインフルエンザが大流行〜
めろんちゃんちは
3才の姫ちゃんと1才の美ちゃんが胃腸カゼになり
ゲロゲロピーピー(ToT)
洗濯物が大量です‥
3日の蔵王山のお菓子投げかなり楽しみにしてたけどモチロン行けず‥
2人共機嫌ど悪くて
寝てる以外泣く泣く
はー
これならインフルエンザになってくれた方がましかも(ノ△T)とか思っちゃったり‥
今日は本当に耳が痛いッス(ToT)
小さい子は我慢がまだまだ出来ないからしかたないけど‥‥けど‥‥‥
つらーいっ‥
はやく良くなって欲しいです(ToT)
病気になって気づくことですが
健康って素晴らしいですね
普通の生活って素晴らしい!!
はやく良くなーれっ!
皆さんインフルエンザもですが
胃腸カゼもこわいです(ノ△T)
皆さんお気をつけて!
それでは
2013年02月02日
ニューイヤー駅伝出場選手からメッセージが届きました!
どうも
めろんちゃんです

元旦に開催された「ニューイヤー駅伝
」で8位入賞を果たした、地元トヨタ自動車陸上長距離部の監督、選手およびスタッフから田原市民の皆さん宛にメッセージが届きましたのでご紹介しますね

【佐藤敏信監督】
優勝を逃した悔しさを忘れず、来年の大会ではさらに上を目指し、チーム一丸となって頑張っていきます。応援していただいた田原市民の皆さん、温かいご声援本当にありがとうございました。

【宮脇千博選手(1区)】
この悔しさを忘れず、1年後はエース区間を走り必ずリベンジします。応援ありがとうございました。

【ジョン・ツォー選手(2区)】
宮脇からトップでタスキを受け取り、何とかトップで高林に渡すことができましたが、他チームとの差を縮められたことで、目標だった優勝を達成できずとても悔しいです。来年は必ずリベンジします。

【高林祐介選手(3区)】
チームの流れを完全に止めてしまい、本当に申し訳ない結果でした。最近は自分の走りができていません。もう一度原点に返ってやり直し、必ず復活します。
ご声援ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。

【外丸和輝選手(4区)】
自分自身まだまだ力が足りないのを実感しました。もっと力をつけて来年こそこのカリを返したいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

【大石港与選手(5区)】
皆さんの応援に結果で応えられず本当に悔しいです。これからまた、チームの復活に向けて一歩一歩進んでいきます。今後とも変わらぬ応援よろしくお願いします。

【井上翔太選手(6区)】
優勝を目指して臨みましたが、残念ながら8位という結果に終わりました。
「ゴール=スタート」だと思いますので、しっかり気持ちを切り替え、チーム、個人とも向上できるように、来年に向けて取り組んでいきたいと思います。温かい応援ありがとうごさいました。

【尾田賢典選手(7区)】
最後までたくさんの応援ありがとうございました。
優勝を目標にしていた中での8位という結果は、すごく悔しいです。今回の結果をしっかり受け止め、一人ひとりがもっと高いレベルにいけるよう努力していきたいと思います。

【コーチ、スタッフ一同】
田原市民の皆様、応援本当にありがとうございました。
昨年11月に、田原市で開催された「中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会」、そして今回の「ニューイヤー駅伝」と大変多くの方々から温かいご声援をいただき、出場した選手たちは精一杯の走りを見せることができたと思っています。
次こそは皆様の期待に応えることができるよう、選手をはじめ、スタッフ一同気持ちを新たに頑張ります。
これからも温かいご声援よろしくお願いします。
選手&スタッフの皆さん、お疲れ様でした
結果は悔しかったと思いますが、選手の皆さんが必死になって走る姿は、応援する側にとって、多くの感動と勇気をいただきましたよ
最後まであきらめない姿、ステキです
これからもずっと応援していきますので、頑張ってくださいね~
監督・選手からのメッセージは、広報たはら(2月1日号)でも一部紹介されていますので、ぜひそちらもご覧くださいね



元旦に開催された「ニューイヤー駅伝



【佐藤敏信監督】
優勝を逃した悔しさを忘れず、来年の大会ではさらに上を目指し、チーム一丸となって頑張っていきます。応援していただいた田原市民の皆さん、温かいご声援本当にありがとうございました。

【宮脇千博選手(1区)】
この悔しさを忘れず、1年後はエース区間を走り必ずリベンジします。応援ありがとうございました。

【ジョン・ツォー選手(2区)】
宮脇からトップでタスキを受け取り、何とかトップで高林に渡すことができましたが、他チームとの差を縮められたことで、目標だった優勝を達成できずとても悔しいです。来年は必ずリベンジします。

【高林祐介選手(3区)】
チームの流れを完全に止めてしまい、本当に申し訳ない結果でした。最近は自分の走りができていません。もう一度原点に返ってやり直し、必ず復活します。
ご声援ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。

【外丸和輝選手(4区)】
自分自身まだまだ力が足りないのを実感しました。もっと力をつけて来年こそこのカリを返したいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

【大石港与選手(5区)】
皆さんの応援に結果で応えられず本当に悔しいです。これからまた、チームの復活に向けて一歩一歩進んでいきます。今後とも変わらぬ応援よろしくお願いします。

【井上翔太選手(6区)】
優勝を目指して臨みましたが、残念ながら8位という結果に終わりました。
「ゴール=スタート」だと思いますので、しっかり気持ちを切り替え、チーム、個人とも向上できるように、来年に向けて取り組んでいきたいと思います。温かい応援ありがとうごさいました。

【尾田賢典選手(7区)】
最後までたくさんの応援ありがとうございました。
優勝を目標にしていた中での8位という結果は、すごく悔しいです。今回の結果をしっかり受け止め、一人ひとりがもっと高いレベルにいけるよう努力していきたいと思います。

【コーチ、スタッフ一同】
田原市民の皆様、応援本当にありがとうございました。
昨年11月に、田原市で開催された「中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会」、そして今回の「ニューイヤー駅伝」と大変多くの方々から温かいご声援をいただき、出場した選手たちは精一杯の走りを見せることができたと思っています。
次こそは皆様の期待に応えることができるよう、選手をはじめ、スタッフ一同気持ちを新たに頑張ります。
これからも温かいご声援よろしくお願いします。
選手&スタッフの皆さん、お疲れ様でした

結果は悔しかったと思いますが、選手の皆さんが必死になって走る姿は、応援する側にとって、多くの感動と勇気をいただきましたよ


これからもずっと応援していきますので、頑張ってくださいね~

監督・選手からのメッセージは、広報たはら(2月1日号)でも一部紹介されていますので、ぜひそちらもご覧くださいね

2013年02月01日
2月1日の記事
こんばんは~めろんちゃんです
節分にお菓子投げ(^∀^)ノめっちゃ行きた~い!!
明日は雨予報ですけど
3日は晴れ予報だから
行きたい(-^〇^-)
だけど
うちの野生児まさかの熱{インフルではなかったけど}・・・
いつも元気な子が元気ないと
うちの中がちょっぴり淋しく感じますp(´⌒`q)
はやく良くなってほしいな
皆さんも
体調には気をつけて楽しい休日をお過ごしください(^∀^)ノ
節分にお菓子投げ(^∀^)ノめっちゃ行きた~い!!
明日は雨予報ですけど
3日は晴れ予報だから
行きたい(-^〇^-)
だけど
うちの野生児まさかの熱{インフルではなかったけど}・・・
いつも元気な子が元気ないと
うちの中がちょっぴり淋しく感じますp(´⌒`q)
はやく良くなってほしいな
皆さんも
体調には気をつけて楽しい休日をお過ごしください(^∀^)ノ